土佐写ん歩♫

「私と桃里麻鈴のしあわせ色」から改名しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

面河渓のその奥へ

2023-11-26 | お出かけ写ん歩

面河渓は、石鎚山の麓に広がる美しい渓谷。

今日は、ずーっと奥まで歩いてみようと思います。

 

しっぽ娘達、がんばれー

 

 

 

紅葉河原

いつもなら、紅葉がきれいなんですけど、今年はなんだかいまいち。残念

 

 

 

紅葉は見当たらないけど、地面にはいっぱい枯葉が敷き詰められています

 

 

 

上熊渕

エメラルドグリーンが美しい

ここを写すのは、かなり身を乗り出さなきゃいけない。落ちないように

 

 

 

撮影のあいだ、一休み~

 

 

 

石鎚山の登山口まで来ました。

神様の御山への入り口。鳥居が見えます。

 

 

 

石鎚山登山口を通りすぎて、さらに渓谷の奥へ行くと、いきなり現れる淵。

 

 

 

迫力の景色に驚いて、もう1枚。

 

 

 

淵には、水呑獅子が住んでいました。

見えないこともない

 

 

 

太陽の位置を見てしばらく待ってみると、川が黄金色に

ここに光が入るのは、これが精一杯のよう。

 

 

 

広角レンズで、撮りました。

陽が入らないので、かなり暗ーい

 

 

 

熊渕橋の桃里

紅葉がきれいだったらなー

 

 

 

淵のずーっと奥に滝がありました。

虎ヶ滝というのだそう。

道がなくて奥へ行けなかったから、これが精一杯の写真。

でも、検索すると写真が出てくるので、ルートがあるんですね。

周りの様子から、すっごい道だと想像。

私はか弱いおばさんなので、ここで引き返しましたー(笑)

 

 

 

11月8日撮影 Z6Ⅱ

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。