土佐写ん歩♫

「私と桃里麻鈴のしあわせ色」から改名しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

土佐町の棚田③ 高須

2023-06-08 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

土佐町高須の棚田に到着しました。

標高が高く、山頂に近い場所の田んぼの景色は、すばらしい眺め。

 

やがて吉野川に流れ着く清らかな水が、いっぱいに張られています。

吉野川河口にお住みの徳島の方(思いっきり田舎人さんの事ですが)にも、是非、源流の風景を見てもらいたいな。

 

 

 

梅雨の合間の晴れ日。

今日は、どこも田植えで忙しそうです。

 

 

 

気持ちいいねぇ。

 

 

 

平地のように広々とした田んぼもありました。

 

 

 

黄金に実った頃にも、来てみたい。

 

 

 

「土佐芝刈唄」

田んぼの肥料が乏しかった昔、斜面の雑草(芝)を刈り取り、

田に入れて足で踏みこんで肥料にしていました。

その作業の事を唄った歌だそうです。

看板の隣にボタンがあり、押すと聞けますが、太陽光電池なので晴れの日だけとか。

聞けた私はラッキー。

 

 

 

5月21日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
土佐町の棚田 (田舎人)
2023-06-10 22:59:22
吉野川の下流に住んでいる田舎人です。

土佐町の棚田は、一度行っています。https://blog.goo.ne.jp/root-55/d/20150516
もう8年も前になるんですね。
昨日のことのように覚えています。
とにかく広くて、何処で撮ったらいいの判らず
車で走り回った記憶があります。

本山町には行っていないので、
再び行こうと思っていたのですが、
全然行けていませんでした。
稲穂が実った頃にも行きたいと思ったので、
秋にチャンスがあれば、行かせてもらいます。
返信する
下流の田舎人さん (桃里)
2023-06-11 00:05:13
お写真を拝見しました(^o^)
今の景色と全く変わらない棚田風景をうれしく思いました。

いや、広い。広すぎて困ります、ホントに。
熱心なカメラマンさんは、独自の場所があるようですが、私はフォトスポットを巡るだけ(笑)
高知市から工石山のトンネルを抜けて土佐町に出て、順に回りました。
私のお勧めは、土佐町高須と本山町吉延です。
土佐町高須は、新しく看板が出来ていて展望台もあり、お勧めです。
車は数台しか駐車できないので、移動すると取られちゃいます。
そして本山町は是非是非、お勧めです。駐車場あります。
吉延の展望台からの眺めも良いですが、少し手前の狭い道を歩いて登ると絶景があります。
お日様が沈む頃の景色は最高です。
秋にチャンスがありますように(私が鑑賞したいので 笑)
返信する

コメントを投稿