これ、スキレットっていうらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b8/f9e498809c27b93215dc112c25adab66.jpg)
この15cmサイズが気に入って購入
ガスレンジの魚焼きグリルで
毎日使っている
普通の目玉焼きも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cc/72d3a828bc426e386393f5e714907d49.jpg)
ジャガイモの豆乳グラタンや一人鍋も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3c/94f9537a683404389874e27b17207bd7.jpg)
鋳物で出来ているから
錆びないよう気をつけなきゃならないが
使い込むほど馴染んでくるのが可愛い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
オーブンで作る流行りものも
魚焼きグリルで作る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ハッセルバックポテト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d4/0c4980d038b348dd1e761f8c038f49d7.jpg)
ダッチベイビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a1/fc1da76ceee6b3fa7f0dcd07ea35f08d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/af/584ca12656ba56c70558c2cd521d7ee2.jpg)
ダッチベイビーというのは
卵と牛乳と小麦粉をザックリ混ぜ焼くと
ふぅわりふわふわと膨らむ
簡単で優しい味の料理
あたしは牛乳の代わりに豆乳(スゴイダイズ)
小麦粉の代わりに米粉で作るのだけど
それでも大丈夫、ちゃんと膨らむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6f/011f887db07327ffc6f0161612d93b4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7b/a862071f443d6a0cb498327b1202b72a.jpg)
で、作っててアッ
と思い出したのが
ケストナーの「点子ちゃんとアントン」
昔々小学生の頃好きだった本
あの中でアントンが病気のお母さんに作った
ジャガイモと卵の料理
卵に小麦粉を入れる、って書いてあって
えっ?なんで卵焼きに小麦粉入れるの?
って子ども心に不思議だった!
もしかしてアントンが作ってたのは
コレッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
確か入れるとカサが増えるって言ってたぞ
ダッチベイビーなんて言ってるけどさ
これはアントンのあの卵料理に違いない
…と勝手に思い込むあたし
子どもの頃読んだ本の中の料理を
50年以上の時を経て作ってるって
なんかワクワクする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b8/f9e498809c27b93215dc112c25adab66.jpg)
この15cmサイズが気に入って購入
ガスレンジの魚焼きグリルで
毎日使っている
普通の目玉焼きも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cc/72d3a828bc426e386393f5e714907d49.jpg)
ジャガイモの豆乳グラタンや一人鍋も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3c/94f9537a683404389874e27b17207bd7.jpg)
鋳物で出来ているから
錆びないよう気をつけなきゃならないが
使い込むほど馴染んでくるのが可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
オーブンで作る流行りものも
魚焼きグリルで作る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ハッセルバックポテト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d4/0c4980d038b348dd1e761f8c038f49d7.jpg)
ダッチベイビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a1/fc1da76ceee6b3fa7f0dcd07ea35f08d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/af/584ca12656ba56c70558c2cd521d7ee2.jpg)
ダッチベイビーというのは
卵と牛乳と小麦粉をザックリ混ぜ焼くと
ふぅわりふわふわと膨らむ
簡単で優しい味の料理
あたしは牛乳の代わりに豆乳(スゴイダイズ)
小麦粉の代わりに米粉で作るのだけど
それでも大丈夫、ちゃんと膨らむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6f/011f887db07327ffc6f0161612d93b4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7b/a862071f443d6a0cb498327b1202b72a.jpg)
で、作っててアッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ケストナーの「点子ちゃんとアントン」
昔々小学生の頃好きだった本
あの中でアントンが病気のお母さんに作った
ジャガイモと卵の料理
卵に小麦粉を入れる、って書いてあって
えっ?なんで卵焼きに小麦粉入れるの?
って子ども心に不思議だった!
もしかしてアントンが作ってたのは
コレッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
確か入れるとカサが増えるって言ってたぞ
ダッチベイビーなんて言ってるけどさ
これはアントンのあの卵料理に違いない
…と勝手に思い込むあたし
子どもの頃読んだ本の中の料理を
50年以上の時を経て作ってるって
なんかワクワクする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます