青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

クラブ活動の想い出

2019年03月20日 | 青春回想録
幕が開いた

トントントントントントンと~ん ドシャ~ン

バク転を連続して繰り広げた体操クラブの雄者が

勢い余って幕の袖へ転げ落ちたのだ !



小学生の僕は夢に描いていた

忍者になることを

待てよ、体操クラブに入れば忍者になれるに違いない

でも勇気いるどうしょう・・・・

上の市営住宅にクラブの主将がいるんだ

優しそうな先輩だ「体操クラブに入りたいんです」

そう言おう !



それから1年近く

僕はバク宙も・あの連続バク転も出来るようになった

しかし、調子に乗り過ぎ禁止されている

補助なしで鉄棒の大車輪をやり始めたところを

「なぁに~ やってんだあいつ~」と

1つ上の先輩たち数人と主将に囲まれヤキを入れられる雰囲気になった !

もうやられるしかない

そう観念した時、卒業した元体操部の3つ年上の従兄弟の兄さんが

クラブに遊びにきて雰囲気を察知し

「なんだ、お前がたも1年で危ない演技してたよな」と

とどのつまり、助けてくれたのです。

反省。あの頃から目立ちたがりの虫がいたんだな

・・・・



お終い

(起承転結になったかな?)


Treasure Songs from Zipangu 22

2019年03月20日 | 音楽コラム
「I`M GETTIN`BLUE」「Buzzstyle」

日本版のボンジョビみたいだな、難し過ぎないのが気に入ってます。ジギー

2・矢井田瞳。彼女凄いね、このロックスタイル貫くの、たいした度胸だよ、イイよ


「イミテーシチョン・コンプレックス」井上陽水。

軽快なナンバー、この辺の曲作りも彼はお手のものです。


「Mr. ブルー 」八神純子。

相変わらず色っぽいね。

昔、お父さんから、うちの息子、八神純子に狂ってて参ってんのよ、と笑っていた。


「Lovin`You 」横山輝一。この人すごくイイんだけど、今も存在してるかな。

「ALICE」My little Lover」うん、イイ、フィーリングだ

続かないとダメだよ

「B-Blue」ボーイ。どうしてもボーイの3つ目の字が出なかった、悲しきカタカナ

1曲必ず載せなくちゃと待ち構えていましたが、この辺でどうでしょ。

ラストは ~ ?

「ファンキーモンクーベイビー」キャロル。

いゃ~。やっぱりキャロルはカッコえぇ 最初 銀座NOWで出てたんだよ。

不良っぽいのが、出てきたけど

イイよなこのバンドと、柔道部の奴が話しかけてきた。

音楽に全然縁のない奴だ。

認知症介助の援助策

2019年03月20日 | 生活の友
相続時に廃除・相続欠格に当たらぬよう注意し正義・合法に基づき以下のことを行って下さい。

「保険の定義は困った人が現れた場合は、みんなで助ける」です。

身体障害に匹敵するほど身体の自由が効かないのであれば、役所へ行き障害者認定を受けて下さい。



厚生年金でしたら保佐してくれるようになっております。

年金もそうですが、保険は手を挙げアッピールしなくては始まりません。

待っていてもその内気づいてくれるだろう・・そんな事は一切ありません。


『 障害認定の順序 』

1️⃣ 役所・福祉課へ行き手続きをする

2️⃣ 警察署へ写真持参で、障害手帳を作るための申請・許可を受けます。


こう言ったことを面倒くさがったりしてはいけません。

意固地になってやりきることです。


( 特典 )

① 選択制で車のガソリン代かタクシーや交通チケット支給

②自動車税の免除

③ 混んでいるところでも車にステッカーが、貼ってあれば優先的に最短距離で場所へ行けますし、

考えて止めれば駐車違反になりません。



④ 資金に余裕があれば宅内の手すり、床面のバリアーフリー化等の費用も還付を受けられます。

又、不幸があった場合

健康保険等から被保険者・被扶養者への不幸は5万円の埋葬料か家族埋葬料が請求して保険適用で支給となる。

病気時のサービスもグ~ンと幅が広がり実費のはずが、かなり軽減されるようになって行きます。

確か合計、保険証が3枚になるはず



これらは被保険者にとっても介助者にとっても経済面で訪問看護・介護事業所利用の際に有利に働くでしょう。


おいちゃん年金 ⑨公的年金

2019年03月20日 | おいちゃん年金ブログ
在職老齢年金は仕事をしていて収入がある人は空気を読み受給は我慢しなさいって感じの内容です。

厚生年金~

3️⃣ 加給年金

a. 受給要件→被保険者期間20年以上・65歳未満の配偶者か子がいる事・年収850万円未満

b. 配偶者として厚生年金が受給できるようになると支払停止

c. 加給年金額=222,400円+特別加算額

4️⃣ 失業対策給付:→65歳未満で年金受給権を取得した人が、雇用保険から基本手当を受ける場合は厚生年金は停止する。

→60歳代前半の在職老齢年金受験者が高年齢雇用継続給付金を受けるときは在職老齢年金は減額調整されます。

(経過的加算)

①65歳から支給される年金の老齢厚生年金の式:

老齢厚生年金=報酬比例部分(+経過的加算+加給年金額)

②名称はこのようになりますが、受け取り年金額は同じです。

65歳前に支給されていた特別支給部分が名を変えて65歳以降も一定期間続くことです。

(在職老齢年金)

1️⃣ 60歳前半の方:収入が28万円を超える方は減額調整が入る。

逆に、28万円以内は減額されず普通に年金が受けられます。

2️⃣ 60歳代後半の方: 収入が48万円を超える方は減額調整が入ります。

これは厚生年金の部分であり、老齢年金基礎年金は通常通り全額受給できます。

3️⃣ 70歳以上の方:平成19年4月1日以降70歳になる方は年金の減額調整があります。

老齢年金基礎年金の方は支給される事と70歳以降の年金の天引きはありません。

4️⃣ 2020年をメドにこの労働意欲を削ぐルールの見直しが検討されています。

5️⃣ 年金受給者は年金受給を辞退することができます。


又いつでもそれを撤回することもできます。



おいちゃんタックス ⑥所得税って何

2019年03月20日 | 資産運用コラム
不動産譲渡の所有期間の判定は譲渡した日が1月1日の時点で行います。

(譲渡所得)

A. 所得に当てはまるもの: 交換・収用ほか株式等・機械・車両・土地や家屋を譲渡した時にかかります。
売却と譲渡は同じ意味

B. 分類:

1️⃣ まず、他の所得と合計せず分離して税額計算し確定申告により税金を納める制度。

2️⃣ 不動産や株式等の譲渡の際には「申告分離課税」となります。

談: NISAかJ−REATで運用をしていたが、中断し換金したとします。

Aさんが、運用していた資産はBさんへ売却して、その対価が戻って来ているので「ご自分の資産をBさんへ譲っている(譲渡)」譲渡所得となります。

3️⃣ さらに短気・長期や不動産・株式等か総合課税・分離課税かにより5種類に分類されます。

C. 譲渡した期間の所有期間は1月1日時点で判断します。

1️⃣ 総合・短期5年以下の譲渡所得の式:

譲渡価額−(取得費+譲渡費用)−特別控除(最高50万円)

この他4種類の計算方法があります。

2️⃣ 計算方法のち注意点が色々あり簡単ではありません。

3️⃣ 収入金額→譲渡した資産の売却価額=譲渡価額

4️⃣ 取得費=譲渡資産 取得に要した金額+設備費・改良費−減価償却費相当額・その資産を購入した代金と購入後に支出した設備費・改良費などの合計額が取得費です。

5️⃣ 建物の場合(土地は除く)は減価償却費の累計額に相当する金額を控除できます。

6️⃣ 概算取得費の特例:

a. 実際の取得費

b. 売却価額× 5%(概算取得費)

a.b いづれかを特例として取得費にできる。

7️⃣ 譲渡費用:

資産を譲渡するために支出した費用、土地を譲渡するための家屋解体・地慣らし費用など

D. 土地・建物等の譲渡所得の税率

短期譲渡所得→39%(所得税30%+住民税9%)

長期譲渡所得→20%(同じく15%+5%)

E. 居住用財産を譲渡した特例・下記を受けられる

1️⃣ 居住用財産の3000万円特別控除
2️⃣ 居住用財産の軽減税率の特例
3️⃣ 特定の居住用財産の買換え特例。

これらの場合、家屋と敷地を共に譲渡する場合に限り、敷地も居住用財産として扱われます。
(敷地のみは対象外)


3月19日(火)のつぶやき

2019年03月20日 | 実用書