モンペリエで独り言。

南仏モンペリエでぶつぶつぶつぶつ…

その着物は本物か?

2017-03-18 | モンペリエ
昨日はモンペリエから車で1時間の所にあるベジエの高校で、着付けのデモンストレーションをした。

デモンストレーションの前に、女の子が一人、私の傍に寄ってきて「私、キモノ持って来たんだけど、一緒に着てもいい?」と質問された。

困惑する私。
何が困るって、外国人の言う「キモノ」って、羽織って前でとめるだけの、外国人用の着物だったりするから。

震災のアソシエーションで、散々、着付けのデモンストレーションを手伝ってもらった友達に、「私、ホンモノの着物持ってるのよ!今度着せて!」と頼まれて、出てきた着物が、外国人用の着物だった時のがっかり感と言ったら…
今まで、本物の着物を見てきたじゃない?と。

それはいいとして、その「キモノ」が入っているというカバンには、着物一式が入っているとは思えない大きさ。
どちらにしろ、自分への着付けと生徒への着付けで時間になってしまうので、着物一式を持っていたとして、着付けを教える時間はないのだが…
キモノが外国人用のキモノだったとして(ほぼ確定)、本人はそれがホンモノのキモノだと思っているので、「本物じゃないから無理」とも言いにくい。

結局、無難に断り、後から彼女の言うキモノを見せてもらったら、テロテロな生地にフリルの付いた代物だった。


小紋 花づつみ

やっぱり、こういう機会くらいは、本物の着物を見て欲しいよね。

←パジャマや部屋着なら偽キモノも良いと思うの。