PHOTO 旬彩

当ブログ内において著作権は我に有します。 
画像の転載、2次使用はお断り致します。

海岸線をミドルライド

2022-07-02 14:50:22 | ライド
<'22年 4月18日 8時46分撮影 福岡県糸島市志摩・桜井二見ヶ浦>
iPhone SE (2nd generation) Back Camera 28mm F1.8
ISO 20 28mm 0ev F1.8 1/1,736s


 土日祭日にはこの海岸線を走る人が多いけど、平日にマイペースでのんびりと景色を楽しみながら走るのもよい。




<'22年 4月28日15時32分撮影 福岡市東区西戸崎・海の中道海浜公園>
iPhone SE (2nd generation) Back Camera 28mm F1.8
ISO 20 28mm 0ev F1.8 1/2,703s

 

初しまなみは小雨模様

2022-06-25 10:23:55 | ライド
<'22年 4月15日13時 7分撮影 生口島(広島県尾道市瀬戸田町)より多田羅大橋>
iPhone SE (2nd generation) Back Camera 28mm F1.8
ISO 20 28mm 0ev F1.8 1/1,156s


 連休前に訪れた初のしまなみ海道はあいにくの小雨もようだったが、また訪れる口実ができたようだ。
 それにしても世界に誇るこのしまなみ海道の美しさとスケールのデカさには驚かされてしまった。


阿蘇スカイラインにて黎明&プチライド

2021-07-29 19:11:48 | ライド
21年 7月28日 5時30分頃 iphoneで撮影


 下界の暑さを避けて黎明の頃、阿蘇スカイライン展望所に着いた。
 当地は標高930mで気温は17℃、平地よりも6~7℃も涼しい中でアイスコーヒーに美味しいパンをパクつきながら、
くじゅう方面や阿蘇の涅槃像を撮影した後は、長袖長ズボンのサイクルジャージに着替えて、大観峰への往復15km
のプチライドにおよんだ。



阿蘇スカイライン展望所 iphoneで撮影




大観峰にて iphoneで撮影





大観峰にて電波塔と月とジェット iphoneで撮影

湧水池のあとにバラ園へ

2021-05-10 18:11:05 | ライド
玉名市天水町尾田・尾田の丸池  iphoneで撮影


 車の往来が少ない住宅地と農道を通り、美しい水が涌く尾田の丸池へ走るのが好きで一週間に4度走った。
 農道わきの多くのビニールハウスからは旬のイチゴの香りが漂い、なん粒かほお張りたいなーと欲しても実現なし、
コンテナを担ぐ男衆が働くニンニク薫る畑も横目にした。
 帰りには「たまなフラワーパーク」のバラ園で、さらに疲れを癒すことができたんだな。
 55kmのミドルライド、一日の運動量としては丁度いいかも、途中でとるランチもすこぶる美味しく
からだが喜び吸収する。




夢のまた梅

2021-02-20 22:47:52 | ライド
福岡県大牟田市櫟野・iphoneで撮影


 寒波の後の気温の上昇により、梅見心地で春眠を貪った後、67kmのミドルライドに出かけた。
 矢部川の土手を追い風に助けられながら快調に飛ばして瀬高の「大力うどん」をグルメした後は、
向かい風に膝の負担を感じながらたどり着いた南関の「いきいき村」の南関揚げ稲荷寿司でさらにエネル
ギーを補充した。

 仕上げは大牟田市の民家の庭先の枝垂れ梅でご満悦。