私が住む20所帯の小さなマンションですが、
水道が各部屋に送る前に、大きなタンクがあって、そのタンクから水を各部屋に供給しています。
いわゆる、水を買うやり方ですが、
F市は70年ころからマンションを建てすぎて、駐車場と水道が間に合わないという
アホみたいなやり方をやってたので、
70年代は、すごい渇水で、私たちは、1年くらい赤いさびた水で米を炊いていた。
赤飯みたいだねと笑ってた、
トイレの水が流されないのがネックでした、F
F市はは水が少ない町だと思った、
でっ、もとい。それから30年後にF市に帰ってきたら、地震が起きた、
地震があったときに、地下の下水関係の鋼管が壊れた、
凄い臭い下水の水が、玄関の横に垂れ流しになった。
理事会で修理のことで、結果300万掛かった。
物凄い工事だった、たぶん,これから、あちこち、だめになることになると思う。
築40年だしね。
今、日本は、上に上に建物を建ててるけど、
下が、ボロボロなのを知らないのかな、
今一度上よりも下に目を向けてください。