シニア・ソレイケ

昭和生まれ専科

切り絵に挑戦

2011-06-25 | 趣味のいろいろー絵画編
NHKの「あなたもアーチスト」で、切り絵の制作をやっていた。
早速、NHKテレビテキストを東京出張の折、買い込んできて金曜朝6時40分の番組を参考に見様見真似でやってみた。

考えてみれば東京出張はこの本を買うのが主な目的だったような気がするが、ロスアンゼルスからの飛行機賃と宿泊費を考えると馬鹿なことをしたものだ。しかし、まぁ趣味とは得てしてこういうものだろう。

人間先が短いと思うと何でも焦る傾向にあるが、小生も同じで、チョット紙の切り方を映像で見ると、もう自分でも同じにできると思い込み、難しい絵に挑戦してしまう。そしてできたのが下の絵である。



性格が災いして、出来上がったサクヒンは結構アラが目立つので、小さな画像にした。

現在番組は「仏画」になっているが、これは敬遠。どうも墨で一気に線を引くのは苦手で、筆ではなく腰が引ける。

思いつくままご挨拶

2011-06-25 | 思いつくまま



今は昔、ジュニア・ソレイユって雑誌があったけど、それから幾星霜。今では忘却力旺盛な押しても押されぬ堂々たるシニアになり、それでもいろんなことに挑戦しようと思い名付けたタイトルが「シニア・ソレイケ」。

童謡「船頭さん」に「村の渡しの船頭さんは今年60のおじいさん」と歌われたが、今の60代は、マダマダ若い。何しろ若大将といわれた加山雄三が74歳でもルックス・ヤング。それに比べたら自分などはハナタレ中僧くらいだ。

これから追々いろんなことに挑戦していくが、よく言えば挑戦。平たく言えば下手な横好きを繰り返すわけだ。これが。

まあ、それはそれとして、最近始めているのが次のとおり。

音楽部門:クラシック・ギター、
絵画部門:水彩画(風景画)切り絵、
体育部門:散歩

「散歩」が体育部門になるかどうか分からないが、ともかく体を動かしていることは確かだ。
まあ、そんなわけで、これから思いつくことを書き留め、ヒマがあったら現役の仕事をしようと思う。