![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/78/d2360016acb0db7d1abfda76856a4e8e.jpg)
5月19日5時時点でのボリショイの窓口販売の空席情報をご連絡します。毎度ですがこの窓口販売の画面の見方は以前のブログをご参照。
ご覧のように5月20日の昼間のオペラ(金鶏)以降は5月29日のバレエー(カード遊びMiddle Duet.Leahの3本立て)まで空席ありません。
この所モスクワは大変暖かく週末の19日は何と30度を越える正に夏日となりました。
この気候のお陰かボリショイでも観光客の数が大分増える時期となっていますので今後はスターは海外公演に出て行く時期であるにも関わらず観光客目当てでチケット代は高め設定されそれでもチケットは中々手に入りにくいという時期になります。
今年は昨年に続きロンドン公演(今年は3週間)が計画されていますが来年はロンドン公演は無いようです。来年第一4半期(3月まで)にはボリショイ劇場本館の開園が予定されているので来年の夏は海外公演せずに本館、新館の両方を使っての様々な演目が上演されるのでしょうかね。
ボリショイHP 6/9 ルンキナ、ツィスカリーゼ
6/10 ザハロワ、ウヴァーロフ。
し~ん。
・・・ザハロワを日本から見に行ってる人たちはエライと思ってしまいます。(仮で押さえてHPで発表になってから本格手配してるのかしら。)
6/21ザハロワHP「海賊」となってますね。
最近更新された情報ですね。ありがとうございます。見落としていました。ザハロワのHPを信じて9日に出てくれる物と思って10日から当国の3連休を利用してKievに旅行を計画していたんですがザハロワ、ウヴァーロフのジゼルでは見損ねる訳には行きませんね。チケットは9日も10日も購入済みなので見るのは大丈夫です。6月10日はザハロワの28歳の誕生日なので何故誕生日でなく前日に出るのかなと思っていたのですが誕生日に出演日をずらしたんでしょうね。6月21日の海賊の初日がザハロワなのですがチケットが全く手に入りません。どうも元々この初日はHPや窓口での発売が数が限られていた節があります。スポンサーが大量に抑えているのか。公演が近くなったら多少市場にでるのかなと思ってじっくり待ってみようと思っています。
私もボリショイHPは時おりしか見ないので、気になる場合はその都度ご確認下さいませ。他に目ぼしい所だと
「カルメン」6/17ソワレ:ロパートキナ、コズロフ
6/17マチネ:アレクサンドロワ、クレフツォフ
もありました。
(もっともロパートキナは過去に「降板」「演目変更」或いは出演の噂で終わる、ということが複数回あったのでボリショイHPだけであてにせず見たい方は他で確認した方がいい話ですが)マチネよりソワレの方が上の扱いと聞きますが、役だけならアレクサンドロワの方が合ってるかもしれませんが、話題性ということで。
「海賊」プレミア、ザハロワ&マトヴィエンコでしょうか。ボリショイ新館の客席数が1000席ないというから、少なすぎますよね。私思うに、第二キャストアレクサンドロワ、弟3キャスト オシポバ、ワシーリエフあたりかしらと。4人出られればいいけど、4日目は初日のプリマかなと。日本の外来バレエ団の公演会場、アバウトで客席数1800~2000席前後が多いような。公演の採算性を考えると今のモスクワのボリショイ公演って勿体無いですね。
又教えてもらいましたね。
ロパートキナの17日ソアレのチケットは売り切れですね。買い損ねてます。困った。
ニーナのチケット、入手しましたよ。7月のウヴァーロフとの共演による白鳥です。
ちゃんと正規ルートで買うことができました。(オークションかなあと思いましたが)
今から楽しみです。
ちなみにかみさんは、ザハロヴァとウヴァーロフのドンキにも行きます。こちらも正規ルートで購入できました。
ご無沙汰ですね。ニーナ観られるんですね。うらやましい。グルジアとロシアの関係が悪化している為か最近ニーナをモスクワで観ることが出来ません。
そのうち可能になると期待しています。この前グルジアバレエ団の公演がありましたがニーナは来てくれませんでした。