MIHOのひとり言

 平凡な日々の中で、思いついたことを書いてみました。

「あさが来た」のセット公開・大同生命の源流〝加島屋と広岡浅子”を見学 

2016年03月30日 | 日記

   

 朝ドラは、昔から嵌る嵌らないはありますが、観る習慣になってます。

 今回の ”あさが来た” は、高視聴率を維持していますが、今週で終了・・・

 あさ役の波留さんは、上手に女傑ぶりを演じ、夫役の玉木さんは何とも言えない雰囲気を出して・・・

 すっかり嵌ってしまいました~

 

 あさが来た・・・スタジオ見学に行ってきました。

   

        

 

          

     

 

              

      狭いスタジオなのに、テレビで観ると、広く感じるのはカメラマンの技量?

 

 NHK見学の後は・ ”広岡浅子の地、大同生命大阪本社ビルへ・・・・

 

  幕末から明治、大正と激動の時代を駆けた浅子の生涯

  京都、出水三井家の出身で、大阪の豪商・加島屋に嫁ぎ、婚家の商売に凄腕をふるった広岡浅子。

  炭鉱事業ではピストルを懐にヤマの男たちと渡り合い、現在に続く大同生命保険の設立にかかわり、

     一方で日本女子大学の創設にも力を尽くしました。

  現状に流されないこと、社会に無関心でいないこと、自分の信じることに力をそそぐこと。もしだめなら、

     何度でもやりなおすこと・・・をモットーに。

  大正8年 享年71(満69歳)に死去・・・

    遺言はしない。平常言う事が、皆遺言である・・・こんな言葉を残してるそうです。


    

 

  

      

 

    

 

    

            勢ぞろいした広岡一家、前列中央が浅子と信五郎

           

         西横堀川方面から見た広岡家本家

 

 次は・・お腹が空いてきたので・・・近くの中の島フェスティバルタワーで・・・

 

              

 1000円何某で、コーヒー・パン、サラダ食べ放題・スパゲティは美味しいし、何よりも景色が良いのは

 

 食後は梅田まで・・  の開花がまだ始まったばかりで・・・ちょっと残念でした・・・

 外人さんはいっぱい・・・・

 4月からの朝ドラはどんなかなあ・・・

   ●  因みに    どちらの見学も無料でした~