去年頂いた胡蝶蘭・・・育て方が分からない・・・・水やりは、一か月に一度で良いと
聞いて・・・何とか冬を越せました。
一輪・・・また一輪・・・支柱も忘れてた~・・・今は1週間に一度の水やり。
花が終わったら、花を切り落とす。
ユーチューブで調べてみました。
● 株を健康に育てたい場合は、根本から切れば、株の力が蓄えられる。
花芽は少し遅く秋に、春には花を楽しむことが出来るそうです。
(ちなみに早く花を楽しみたい場合は、3~4節目で切るそうです)
・・・ もう少し楽しんでから、根本から切りますね~
誕生会しました
夫、娘、息子の三人が7月生まれです。
いつも合同誕生会をしていて、子供が結婚してからも続けてます。
生憎、息子が仕事で欠席…残念 転勤で京都勤務している姪にも参加
してもらい、賑やかに!!
去年は中華でのんびりゆっくりお喋りが出来ました
今年は・・・失敗??韓国料理の飲み放題コース。
自分達で肉を焼くので忙しいどんどん料理が運ばれてきて・・・ばたばた・・・
ゆっくりお喋り出来なくて・・・美味しかったけど
サムギョッサル、ちぢみ、チャプチェ、オモニのから揚げ、餃子、ナムル、
ジェラート・・・等々、
サービスの誕生日のプレート二枚・・・チョコケーキが嬉しくて、孫達、
大満足
畳の縁で、カードケースを作りました。
材料費が安く、すぐ出来るので、プレゼントにいいかなあ・・・
私は水をやりすぎていつも枯らしたり腐らせたりです。
大切に育てている様子が伝わってきますよ
家族で誕生会ワイワイガヤガヤ楽しそうですねでも後が疲れそう
いつものように、色々調べて偉いですね・・
器用だから、カード入れや洋服も自作で・・
楽しそうなご家族で良いですね・・・
何度やっても、ブログに写真が入らない・・
私は、ダメですね・・・また、よろしくね
そんな花を育てているのって、すごい!
誕生会、あちびちゃんも入って、楽しいですね
我が家は、この夏は、おちびちゃん達帰阪しないから、ちょっぴり切ないです
だんだん友達の輪が増えてるから、喜ばなくてはね
畳の縁で、カードケース・・簡単でチョアヨ・・プレゼントに
胡蝶蘭・・年越して咲く嬉しいですね
私は苦手ですが、蘭は水やり回数が少ないので、ずぼらな人向きですね。
外食なので、疲れませんでした~
我が家でする時は、手巻き、鍋、焼肉になりますが、人数多いとねえ・・・・
ブログの写真楽しめました~ありがとう。
横になった写真を縦にしたことありますが、忘れてしまいました・・・トライしてみますね。
我が家は今年は君子蘭も咲きませんでしたよ。我が家の胡蝶蘭はたまたま・・?
朝顔沢山咲いてますか?ごうやにしても、ツルは涼しさを呼びますね~
私も一つ作りたいです。
ポーチも可愛くていいですよね。
胡蝶蘭、ほんとに咲きますように
yoko様も、忙しくなりますが、ファイティン