いよいよ「D-TRAカスタム計画」の発動です!
ベース車両は1年以上も前にオークションにて仕入れた'98モデルのD-TRACKERで、仕入れた当時はとても程度の良い車両でしたが今では小錆も浮き出しています(^^ゞ
![d-tra.nomal](http://image.blog.livedoor.jp/motoguys/imgs/e/1/e19c99f5-s.jpg)
ノーマルは車高が高く、前後サスもストロークが長い為加速時及びフルブレーキング時の挙動変化多すぎます。
よって前後のサスをローダウンすると同時に強化する事から手を付ける事にしました。
前後サスを外し「モタードスプリングSET」に交換(フロントはついでにフォークオイルの交換も)、約二時間程度の簡単な作業でした。
![d-tra.720](http://image.blog.livedoor.jp/motoguys/imgs/3/c/3cd8d819-s.jpg)
←早速跨ってみる720氏
![d-tra.low](http://image.blog.livedoor.jp/motoguys/imgs/0/8/082eb749-s.jpg)
←なんか、ダックスフンドみたい(^^ゞ
次回は、ヘッド廻りから若干異音が出ている様なので(5,000KM程度しか走っていないのに・・・?)腰上のO/H予定です。
ベース車両は1年以上も前にオークションにて仕入れた'98モデルのD-TRACKERで、仕入れた当時はとても程度の良い車両でしたが今では小錆も浮き出しています(^^ゞ
![d-tra.nomal](http://image.blog.livedoor.jp/motoguys/imgs/e/1/e19c99f5-s.jpg)
ノーマルは車高が高く、前後サスもストロークが長い為加速時及びフルブレーキング時の挙動変化多すぎます。
よって前後のサスをローダウンすると同時に強化する事から手を付ける事にしました。
前後サスを外し「モタードスプリングSET」に交換(フロントはついでにフォークオイルの交換も)、約二時間程度の簡単な作業でした。
![d-tra.720](http://image.blog.livedoor.jp/motoguys/imgs/3/c/3cd8d819-s.jpg)
←早速跨ってみる720氏
![d-tra.low](http://image.blog.livedoor.jp/motoguys/imgs/0/8/082eb749-s.jpg)
←なんか、ダックスフンドみたい(^^ゞ
次回は、ヘッド廻りから若干異音が出ている様なので(5,000KM程度しか走っていないのに・・・?)腰上のO/H予定です。
<script type="text/javascript" src="http://parts.blog.livedoor.jp/js/google_jp.js"></script><script type="text/javascript">google_encoding = 'euc-jp'</script><script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>