車検で預かっている業販先の「ZRX1100」。
点検、消耗部品交換も全て終わり陸自でのラインも難なく通り無事車検終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a3/5d79e00b423c3068e8c31ba94328c729.jpg)
納車準備の為、洗車をしました。
…しかし、フューエルタンクのキャップ部の水切れがとても悪い…?
若しやと思いキャップを外してみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a7/bf1ee97c77eb9bb4abfbc71e23ba9c34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/58/9c359602a729950445531bbe939da864.jpg)
案の定、水抜き部が詰まっています。
この状態だと、オーバーフローした雨水等が燃料タンク内にどんどん入っていってしまいます(;´Д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/b2d5429a5181c681853fc6c7144aa95e.jpg)
この症例はタンクを脱着した際、水抜き穴に繋がっているこのホースを折り曲げた状態でタンクを固定してしまった事が原因のよくある事例としてありますが、今回はそうでは無く単純に通路に異物が詰まっていた性でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b1/06fe9f3e43bea72a95fb3e942899fd7a.jpg)
エアガンで「ブシュッ!」っと、ついでに防錆剤を吹いて処置終了です!!!
どう、今日はバイク屋さんのブログみたいになったでしょ!?
点検、消耗部品交換も全て終わり陸自でのラインも難なく通り無事車検終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a3/5d79e00b423c3068e8c31ba94328c729.jpg)
納車準備の為、洗車をしました。
…しかし、フューエルタンクのキャップ部の水切れがとても悪い…?
若しやと思いキャップを外してみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a7/bf1ee97c77eb9bb4abfbc71e23ba9c34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/58/9c359602a729950445531bbe939da864.jpg)
案の定、水抜き部が詰まっています。
この状態だと、オーバーフローした雨水等が燃料タンク内にどんどん入っていってしまいます(;´Д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/b2d5429a5181c681853fc6c7144aa95e.jpg)
この症例はタンクを脱着した際、水抜き穴に繋がっているこのホースを折り曲げた状態でタンクを固定してしまった事が原因のよくある事例としてありますが、今回はそうでは無く単純に通路に異物が詰まっていた性でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b1/06fe9f3e43bea72a95fb3e942899fd7a.jpg)
エアガンで「ブシュッ!」っと、ついでに防錆剤を吹いて処置終了です!!!
どう、今日はバイク屋さんのブログみたいになったでしょ!?