私よりちょっと年配の方の愛車「ZRX1200DAEG」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7d/9acc840cd58303a0f589e814edcd156c.jpg)
このバイクのカスタムを依頼され、昨日作業をしました。
まずはお客様がネットで購入された「Odax」の「ELメーターパネル」の交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/08/a9947cef0c60815a6cd068c93610ba19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dc/d09f6e08be870b083c217a01216dc9bf.jpg)
ネットで購入しなくても当店で同じ値段で買えたのに|-`).。oO(・・・)
交換前:黒いです。180km/hがフルスケールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/50/a2529ace2c744b8b3f57038cb83ac914.jpg)
交換後:白いです。240Km/h(?)がフルスケールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2b/7f25339422456d3fa46cd99872efc832.jpg)
ですが、リミッターカットしてもメーターは180km/hで止まったままに成るんですけどね^^;
まぁ、ホワイトメーターに成ったという事でよしとしましょう。
さて、本題のオーリンズ編です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/fc080469b5f74f1454ef69c53375f680.jpg)
今回は前後サスペンションともオーリンズに交換です。
誰もが当たり前に交換している(?)リアショック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/cfd912ca3e3416ca70b5022e80b1b8e9.jpg)
誰もが欲しくても高くて手が出せない(?)フロントフォーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/47/3019b452e0e84bcaed7a04543b8fea02.jpg)
交換後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/52/541100be1f075f11a4a96f0523364568.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/2f23fac6ba834c8d5d261b92fc73e140.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0e/dff03566e368fbf3587494a548ea2b56.jpg)
えっ、「金色」がしつこい…?
でも自慢したいパーツはちょっと目だっていた方が好いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cf/c266b321f3336a89d67e6e3726f8c049.jpg)
そう、このチェンジペダルのゴムみたいに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7d/9acc840cd58303a0f589e814edcd156c.jpg)
このバイクのカスタムを依頼され、昨日作業をしました。
まずはお客様がネットで購入された「Odax」の「ELメーターパネル」の交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/08/a9947cef0c60815a6cd068c93610ba19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dc/d09f6e08be870b083c217a01216dc9bf.jpg)
ネットで購入しなくても当店で同じ値段で買えたのに|-`).。oO(・・・)
交換前:黒いです。180km/hがフルスケールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/50/a2529ace2c744b8b3f57038cb83ac914.jpg)
交換後:白いです。240Km/h(?)がフルスケールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2b/7f25339422456d3fa46cd99872efc832.jpg)
ですが、リミッターカットしてもメーターは180km/hで止まったままに成るんですけどね^^;
まぁ、ホワイトメーターに成ったという事でよしとしましょう。
さて、本題のオーリンズ編です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/fc080469b5f74f1454ef69c53375f680.jpg)
今回は前後サスペンションともオーリンズに交換です。
誰もが当たり前に交換している(?)リアショック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/cfd912ca3e3416ca70b5022e80b1b8e9.jpg)
誰もが欲しくても高くて手が出せない(?)フロントフォーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/47/3019b452e0e84bcaed7a04543b8fea02.jpg)
交換後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/52/541100be1f075f11a4a96f0523364568.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/2f23fac6ba834c8d5d261b92fc73e140.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0e/dff03566e368fbf3587494a548ea2b56.jpg)
えっ、「金色」がしつこい…?
でも自慢したいパーツはちょっと目だっていた方が好いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cf/c266b321f3336a89d67e6e3726f8c049.jpg)
そう、このチェンジペダルのゴムみたいに・・・