昨日今日の作業一部をご紹介します...
先ずは昨日、愛車ハイエースに取り付けていた社外品のステアリングハンドル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1e/4e435d0da07c2a3f191bc32d57a4ad9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/15/465a25b8d204aa9836efc5f63aad28ab.jpg)
合皮の為経年劣化で表皮が剥がれたりネチャネチャと溶けて(?)います。
そこで(株)デイトナから販売されている「シート染めQ 」でレザー部だけを塗装しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f1/e4a970e2cda33bf88c93e5eeb789d675.jpg)
色はブラック、3回以上重ね吹きをしたので1~2年は持ちそうかも?
本日午前の作業は邑智郡D様のサイドカーの車検整備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7a/b25acf3edc133765c18a311b9a939e50.jpg)
当店でご購入されてから14年が経ちましたが、オドメーターは未だ3千KM未満です。
何時も何処をどう整備すれば良いのか悩んでしまいます(^-^;
午後からは中古「TODAY FI」の納車へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/7144c05d9bd27fe6be7275a2cd88a53e.jpg)
20年以上前は50ccの原付、ほぼ毎日修理や整備等に携わっていたのですが最近は1ヶ月に2~4台程度まで減りました(´;ω;`)
そして、お盆休み明けから悪戦苦闘しているのが北九州市U様にご購入頂いた「Ninja ZX-7RR」
予備検査も難無く一発で通り、登録後の試運転で問題無ければ直ぐに納車出来るかと思っていましたが、試乗してみると何と6,000~7,000rpmで失火(?)それ以上エンジンが回転数が上がらない???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5c/4b4a997bd4273802b0fbb48daa4e7b0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d3/1148a010cf447b5f46204a88f892ff3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c4/3c3fd11110006f25223fbbf47d24b0de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/99/87c4e8a9d7e0a655b69c5fc0736482f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/e460ba8d28829434d8869d9ccb79869f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/fe8e4e7b52b9348b3decbed53565cb7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/39/7a30093c6ee74770882e9903cccd6b29.jpg)
キャブレターは4回バラシて点検&怪しい部品を交換後、点火系はイグニッションコイル×2とプラグキャップ×4交換してみました…が、やはりダメ!!!
ならばと次に疑うのはこのイグナイター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/ec84671377cd56dff75c749864883832.jpg)
明日に再度懲りず、燃料系及び点火系全てを点検してもダメなら発注します!
もう既に採算度外視でやっています。
どうか早く簡単に安く直ります様に…
先ずは昨日、愛車ハイエースに取り付けていた社外品のステアリングハンドル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1e/4e435d0da07c2a3f191bc32d57a4ad9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/15/465a25b8d204aa9836efc5f63aad28ab.jpg)
合皮の為経年劣化で表皮が剥がれたりネチャネチャと溶けて(?)います。
そこで(株)デイトナから販売されている「シート染めQ 」でレザー部だけを塗装しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f1/e4a970e2cda33bf88c93e5eeb789d675.jpg)
色はブラック、3回以上重ね吹きをしたので1~2年は持ちそうかも?
本日午前の作業は邑智郡D様のサイドカーの車検整備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7a/b25acf3edc133765c18a311b9a939e50.jpg)
当店でご購入されてから14年が経ちましたが、オドメーターは未だ3千KM未満です。
何時も何処をどう整備すれば良いのか悩んでしまいます(^-^;
午後からは中古「TODAY FI」の納車へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/7144c05d9bd27fe6be7275a2cd88a53e.jpg)
20年以上前は50ccの原付、ほぼ毎日修理や整備等に携わっていたのですが最近は1ヶ月に2~4台程度まで減りました(´;ω;`)
そして、お盆休み明けから悪戦苦闘しているのが北九州市U様にご購入頂いた「Ninja ZX-7RR」
予備検査も難無く一発で通り、登録後の試運転で問題無ければ直ぐに納車出来るかと思っていましたが、試乗してみると何と6,000~7,000rpmで失火(?)それ以上エンジンが回転数が上がらない???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5c/4b4a997bd4273802b0fbb48daa4e7b0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d3/1148a010cf447b5f46204a88f892ff3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c4/3c3fd11110006f25223fbbf47d24b0de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/99/87c4e8a9d7e0a655b69c5fc0736482f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/e460ba8d28829434d8869d9ccb79869f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/fe8e4e7b52b9348b3decbed53565cb7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/39/7a30093c6ee74770882e9903cccd6b29.jpg)
キャブレターは4回バラシて点検&怪しい部品を交換後、点火系はイグニッションコイル×2とプラグキャップ×4交換してみました…が、やはりダメ!!!
ならばと次に疑うのはこのイグナイター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/ec84671377cd56dff75c749864883832.jpg)
明日に再度懲りず、燃料系及び点火系全てを点検してもダメなら発注します!
もう既に採算度外視でやっています。
どうか早く簡単に安く直ります様に…