今日の店舗駐車場は真っ白。今シーズン初めての積雪となりました。
誰も来ません・・・
車検依頼でお預かりしている、市内F様のGSX1300Rハヤブサ
ハイビームのレンズが白内障に成っている為、ライトテスターで測定してみると光度は1万CDちょっと。車検に合格出来るのは1万5千CD以上なので、あきらかに光度不足です^^;
そこで白内障の手術を行います(レンズ内側の汚れ取りです)。
必要な道具は20cm程度に切断し湾曲させた溶接棒と濡らしたウエスだけ
ウエスをビニールテープで巻いてやれば特殊工具の完成!
Hバルブ穴からこの工具を入れゴシゴシ・・・
ストレートの方ではレンズ下半分しか磨けません。
上半分は曲がっ側を使用して磨きます。
その後、乾燥したウエスに交換し丁寧に空拭きすれば手術終了。
どうです?クリアになったでしょ!
再度、ライトテストをしてみると4万5千CDと4倍以上光度が上がりました( ̄ー ̄)
邑南町O様ZRX1200DAEG
こちらも車検整備で預かっています。
・・・FIランプが点灯しています?
KDS(カワサキ ダイアグノススティックシステム)に繋ぎ不具合箇所を確認
やはり、O2センサーが壊れていました。
O2センサー1ヒーター故障回数は何と114回!ずっと前から壊れていたようですね。
新品に交換すると、FIランプは消灯。これで車検に持って行けます♪
天候が悪いせいもあり車検や納車も出来ず、ピットも店舗もほぼ満車状態が続いております。
何とか収めて行かなくては・・・
あ、明日も一台引き取りだった(´∀`)
誰も来ません・・・
車検依頼でお預かりしている、市内F様のGSX1300Rハヤブサ
ハイビームのレンズが白内障に成っている為、ライトテスターで測定してみると光度は1万CDちょっと。車検に合格出来るのは1万5千CD以上なので、あきらかに光度不足です^^;
そこで白内障の手術を行います(レンズ内側の汚れ取りです)。
必要な道具は20cm程度に切断し湾曲させた溶接棒と濡らしたウエスだけ
ウエスをビニールテープで巻いてやれば特殊工具の完成!
Hバルブ穴からこの工具を入れゴシゴシ・・・
ストレートの方ではレンズ下半分しか磨けません。
上半分は曲がっ側を使用して磨きます。
その後、乾燥したウエスに交換し丁寧に空拭きすれば手術終了。
どうです?クリアになったでしょ!
再度、ライトテストをしてみると4万5千CDと4倍以上光度が上がりました( ̄ー ̄)
邑南町O様ZRX1200DAEG
こちらも車検整備で預かっています。
・・・FIランプが点灯しています?
KDS(カワサキ ダイアグノススティックシステム)に繋ぎ不具合箇所を確認
やはり、O2センサーが壊れていました。
O2センサー1ヒーター故障回数は何と114回!ずっと前から壊れていたようですね。
新品に交換すると、FIランプは消灯。これで車検に持って行けます♪
天候が悪いせいもあり車検や納車も出来ず、ピットも店舗もほぼ満車状態が続いております。
何とか収めて行かなくては・・・
あ、明日も一台引き取りだった(´∀`)