Mouton lab

Thai Paris Cairns Chendeu Siem reap

The Eighth Day

2015-02-26 23:12:23 | Thai Trang

朝少し早起きしてみた。蝉の羽化を見るためだ。

いつも朝7時ぐらいになると、もの凄い勢いで鳴き始めるので、6時ぐらいに行けばもしかしたらと思い、外に出てみた。

ドアを開けるとあたりは暗く、そしてひっそりしている。1時間違うだけでこれほど変わるなんて。

手当たり次第、色んな木を見ていると、抜け殻はたくさんあるものの、蝉そのものは見つからない。歩けど歩けど見つからない。

そうこうしている内に段々明るくなってきて、どこからともなく蝉が鳴き始め、観察終了。
やはり羽化をしている個体はそうそう見れるものではない。


蝉は何年もの間、地中に潜んでいて、やっと地上に出てきたかと思うと、一週間でその生涯を終える。

我慢して我慢してたどり着いた華やかな舞台で、思いきり羽を伸ばして生きるのだ。
羽化するのは晴れ舞台への階段。この瞬間が神秘的で美しいと言われる所以だろう。

鳴くときも全力。蓄えてきたエネルギーをここぞとばかりに解放する。
ライバルにも負けていられない。

いつからだろう、そんなことを考えていると、蝉がいくら鳴いていてもうるさいなぁと思わなくなった。
うるさいのは蠅だけで十分だ。

セミの寿命にもばらつきがあり、地上で一週間生きられないものもいれば、8日生きるものもいる。

みんな7日間で限界を迎えて死んでいくのに、8日目に突入した蝉の体はきっとボロボロだろう。うまく大きな音で鳴けないのかもしれない。
それでも懸命に最後まで鳴き続ける蝉は一体何を思っているのだろうか。

スポーツの世界で、何度契約を打ち切られても、体がボロボロになっても、最後の最後まで現役でプレーする選手たちがいる。
彼らのようにいつまでもストイックに餓え続けているのだろうか。

イチローは50歳までプレーする理由を問われた時に「苦しみが足りていない」と表現していた。蝉の中にもその領域に踏み込んでいるものがいるのだろうか。

日の出を待ちながら耳を澄ませていると、心なしか元気に鳴く蝉たちに混じって遠慮がちに鳴く8日目の蝉の声が聞こえた気がした。

Q.E.D.


 



流行りのスポットらしい


 



なかなか日が昇らない


 



アイフォンを落としたと聞き、捜索活動が始まる。優しくて屈強な異国の男たち。


 


着岸10人待ち

2015-02-25 23:53:20 | Thai Trang

船が速度を緩め始めたので、そろそろ起きるか~と思っていると、ガーンと軽い衝撃。
少し船内が騒がしくなる。

どうやら座礁したようだ。

遠浅の海で満ち引きが激しいので、船底は座礁してもいいように平らになっている。
なので、特に問題はない。マイペンライ。

横を見ると、別の船も座礁していた。

ただ、岸まではざっと100m以上。浅いと言っても水の中を歩き続けるのは結構しんどいし、安全上もあまりよろしくない。

「サーンシップナーティー?(あと30分待ってみる?)」

うーん。それも微妙。どうしたものか。

とりあえず船を傾けるために全員船主に集まってみる。船長がエンジンを全開に。

ものすごい音。そして、、、動いた!

いつもの場所までは行けなかったものの、なんとか崖の麓に着岸成功。

誰か特別リーダーがいるわけでもなく、船長が指揮をとるわけでもなく、物事が解決していく感じが好きだ。

山頂では2時間で5回も個体の姿が見えた。尾びれまでくっきり。
今日はなんだかいい夢が見れそうだ。暑いけど。

Q.E.D.

 

 

ここから歩くのはちょっと

 

 

崖の下が侵食されている。崖が落ちてきそう。

 

 

潮が一気に引いて船が取り残されていた

 

 

今日は最高気温が39℃。紫外線指数がえらいことになっていた。

 


Employment blue

2015-02-25 22:02:14 | Thai Trang

オフ明け。いまいち調子が出ない。ホテルでも船でもあまり寝れない。

でもやっぱり体は徐々に強くなっているようで、観察時間が3時間に伸びても割と平気だった。人間もやればできるんですね。

車と船に乗って、山登って、頂上でじっとしているだけで、特にイレギュラーな出来事もないのだが、充実感みたいなものはある。

タイ人の話声には慣れてきたし、頂上でもぐっすり寝れる。飯も美味い。

毎日朝7時から夕方6時まで拘束されるのは、普段の自分にとっては拷問同然のはずなのに、この感じだと割と平気だ。

多分ストレスがないのと、案外ルーティンではないからだろう。

体使って、頭使って、ゆっくり物思いにふけて。綺麗な景色見て、美味しいもの食べてゆっくり寝る。

そういうのって当たり前のようで、実は全然当たり前じゃなくて、意外とかけがえのないものだったんだなって来年の今頃気づくんだろうな。

でもそういうブルーな気持ちが少しあるから、今が余計に楽しいのかもしれない。

よくわからんけど、そんな感じの日常と自分。

 Q.E.D.

漁をしている船に遭遇


情報を制するものが世界を征す

2015-02-23 22:59:27 | Thai Trang

本日は休息日。

わざわざ暑いところに出る元気もないので部屋で引きこもっていた。

色んなことから解放されてここに来たはずなのに、案外やることが溜まっていて、気が付けば日の入り。昨日から見始めた ’Gossip Girl’ をガッツリ見ようと思っていたのに。。

でもそれはやるべきことを気にせずに日常を過ごしていた証拠であり、いい意味で鈍感力がついてきたんだと思う。

今日の収穫はネットが常時開通したこと。

夜に買い物に行った際、ショップでチャージしてもらい、設定を行った。

今日でタイの通信事情が大体分かったので、誰かの参考になることを願って、ざっとまとめておこうと思う。

と思ってある程度書いたのだが、ここに詳しく丁寧な説明が載っていたので、リンクを貼っておきます。日本語でこれ以上まとまったサイトは多分ありません。

http://blog.scratchpad.jp/prepaid-sim-in-thailand-31/

 

その上で2点だけ。

①タイにも色々な通信会社があるが、世界(日本)のスタンダードに合わせたSIMフリーのスマホを使うなら、タイではAISがベスト。最近になって(2015年2月現在)3Gのエリアが拡大してきて、タイ南部の山頂でも3Gでつながった。速度は日本の4G LTEほどではないものの、ストレスなく使えるレベル。

②オフィシャルのHP(英語版)の情報が正しいとは限らない!AISのサイトの料金プランがいくらやっても申し込めないというトラブルが起きたが、どうやら古い情報がのっていたらしい。頑張ってAISの店員に聞くか、最新のクチコミ等を探すか、タイ語のHPを見るかぐらいしか解決策はない気がする。いずれにせよ、少しタイ語の知識を増やした方が良さそう。。

 

ネットを繋ぐための情報をネットで得るという、いまいちよく分からない状況。

情報をシャットダウンされたら、多分生きて生けないだろう。

そういう意味では、本当の強者は情報をうまく取れる人ではなく、情報がなくても生きていける人なのかもしれない。

いずれはそっちの方向にシフトしたいなぁ。

Q.E.D.

割と広範囲をカバーしてるみたい。あながち嘘でもなさそう。


yourself myself

2015-02-22 22:23:20 | Thai Trang

今日は一日船の上。潮の流れや風向きがどんどん変わって、少し変な表現だが、とても自然を感じた。

透明度は低く、潜ってもヒトデしかいない。そしてあまり水が冷たくない。

何だかんだで海に入ったのは前回のタイ以来。そりゃそうか。

どう見ても何もいなさそうな海だったが、竿を出すとイカが釣れた。

イカを釣ったのは地味に初めて。というかイカ用のルアーを使ったのも初めて。意外とあっさり釣れるものだ。イカが水面付近までルアーを追って来る感じが堪らない。

船の上では特に決まった仕事がなく、水平線を眺めるという作業が中心だったため、頭の中で音楽がリピートしていた。

曲はKT Tunstallの「another place to fall」

あまりメジャーな曲ではないが、なぜか耳に残って離れない。

プラダを着た悪魔の主題歌「Suddenly I see」を聞くためだけにアルバムを借りたはずなのに、別の曲にもはまってしまった。小説とかでも同じ作家の他の作品が結構良くて、その作家を網羅するということが時々あるが、それとよく似ている。

曲中のサビの最初のフレーズ” Find yourself another place to fall ”というのが、よくよく聞いていると聞き取れて、言い回しとか意味が何となく格好良くて、この歌にはまってしまった。

“ Well, I don’t see no holes in the road but you” とかも最初にリズムを覚えてから、単語とか意味を確認して、やっぱカッケーと思った。

多分中二病だ。

ネットで日本語訳を探しても見つからないのが、またいい。

聖書とかでもそうだが、答えの決まっていないメッセージの美しさみたいなものはあると思う。

音楽を頭で流しながら船の隅っこで休んでいると、夏休みの野球の練習でよくトイレに隠れてサボっていたことをふと思い出した。

Q.E.D.

 

 

エンジンむき出しなのに

 火気全然オーケー

 風が心地よい