探鳥チャンネル

日々の探鳥記録写真を掲載します。

探鳥の成果が無い場合は、旅日記、花日記等を掲載します。

12/29奈良京都への旅-19(京都:八坂の塔、二寧坂付近の模様、)

2023-12-29 18:01:46 | 旅日記

〇奈良京都への旅-19(京都:八坂の塔、二寧坂付近の模様、)

2009/12/09~12/10、京都&奈良へ紅葉を愛でる旅をしました。12/09に訪れた京都:八坂の塔、二寧坂付近の模様です。

◇八坂の塔

 京都東山の法観寺は、臨済宗建仁寺の末寺。境内の五重塔は、東山のシンボルで「八坂の塔」と呼ばれ親しまれている。
 この塔は、聖徳太子が如意輪観音の夢告により建てたとされ、その折、三粒の仏舎利を納めて法観寺としたという伝承がある。1179年(治承3年)に焼失したが、源頼朝によって再建された。
 その後も何度かの焼失と再建が繰り返され、現在の塔は、1440年(永享12年)に室町幕府六代将軍の足利義教が再建したもの(重要文化財)。
 五重塔の高さは49メートルで、東寺興福寺に次ぐ高さをほこる

◇二寧坂付近の模様

二寧坂・産寧坂は一念坂を含めてどちらも共に清水寺の参道の一部です。古くからの土産物店が並ぶ美しいその様子は、常に日本人、外国人問わず多くの観光客で賑わうだけでなく、重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。

12/29奈良京都への旅-19

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12/29探鳥記録写真-2(某池の... | トップ | 12/30探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿