探鳥チャンネル

日々の探鳥記録写真を掲載します。

探鳥の成果が無い場合は、旅日記、花日記等を掲載します。

07/30東海道紀行-11(袋井宿から舞坂宿33km )

2023-07-30 14:33:00 | 旅日記

1.袋井宿から見附宿

県道413号線に合流し、しばらくすると「木原一里塚」があり、その北の神社辺りは「木原畷」の古戦場であったそうだ。写真では見難いですが中心辺りに家康の腰掛け石があります。
(1572年、鷲巣の久野城を攻めた竹田信玄は、ここ木原に陣を張り、浜松城を守る徳川家康の偵察隊と衝突いたしました。この戦いが、世にいう「木原畷」の戦いで、「三方ケ原の戦い」の前哨戦とも言われているようです)
 それから1号線を耽々と歩き、1時間程で「見附宿」に着きました。
(見附は平安末期に国府が、南北朝時代には守護職が置かれた遠江国の中心で、鎌倉時代には、新田義貞軍と足利尊氏軍が戦った場所でもあるそうです。)

2.天竜川を渡り浜松宿へ

見附宿を通過し、しばらくすると「暴れ天竜との異名を持つ」天竜川に出会いました。大井川以上の川幅がありそうです。「新天竜川橋」を歩行しました。2/3以上を進行したところに江戸より250kmの標識があり、記念写真を撮りました。半分以上歩いて来た 事になります。橋を渡り切るのに15分かかりました。(大井川橋は13分)
 左折し、浜松までの旧道を通ります。途中立派な屋敷が目につきました。「金原明全生家」とあります。
(明全は明治・大正期の実業家。植林や治水事業に私財を投入し、生涯をかけて取り組んだそうです。)
所々、街道特有の松林が点在しています。昼食時となりましたので休憩を取る事になりました。メニューはこれまで「ソバ」に特化?していましたが、ビールとともにランチを戴きお腹が一杯になりました。


●江戸より250kmポイント

3.浜松宿から舞阪宿

 「浜松駅」に所要があり、旧道を外れたため「高札場跡」「本陣跡」等の史跡に出会うことは出来ませんでした。
(浜松城の歴代の城主は、浜松城下の整備に努め、商人に塩や魚の専売権を与える等、商業の発展に力を注ぎ、宿場も活況を呈したようです。)
 「舞阪宿」までは未だ11km残っています。見るべきものもなく耽々と歩行いたします。2時間程経って、素晴らしい「松並木」に遭遇いたしました。(700m、330本、規模の松並木でした)
 炎天下、33km歩き、疲れ切った我々を、土地の親切な奥さんが民宿まで誘導してくれました。

●素晴らしい松並木

07/31東海道紀行-12(袋井宿~舞阪宿)

   

 

 

       

 

 



 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 07/30探鳥記録写真:はまゆう... | トップ | 07/31探鳥記録写真:はまゆう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿