
〇長崎街道をさるく-3
永昌宿(諫早)から嬉野宿を目指す2日目、松原宿発、千綿宿、彼杵宿を経て、嬉野宿に着きました。(2017/10/18)
◇松原宿~千綿宿の模様
(JR松原駅)
◇千綿宿
長崎街道の宿場町として商工業が栄え、当時の商家で古くは幕末に建造された入母屋造・妻入の住宅が複数残っており、この宿場町の景観を印象的なものにしている。約400メートルのまちなみには住民の信仰の対象となっている石祠や歴史的な建造物も所々に見られ、地域住民などにより保存されている。
◇千綿宿から彼杵宿へ
◇彼杵宿
長崎街道の宿場町として商工業が栄え、当時の商家で古くは幕末に建造された入母屋造・妻入の住宅が複数残っており、この宿場町の景観を印象的なものにしている。約400メートルのまちなみには住民の信仰の対象となっている石祠や歴史的な建造物も所々に見られ、地域住民などにより保存されている。
◇彼杵宿から嬉野宿への模様
◇嬉野宿へ到着
11/03長崎街道をさるく-3
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます