探鳥チャンネル

日々の探鳥記録写真を掲載します。

探鳥の成果が無い場合は、旅日記、花日記等を掲載します。

04/05宮古島への旅日記-4:東平安名崎、來間大橋、竜宮城展望台、

2024-04-05 16:03:42 | 旅日記

〇東平安名崎(ひがしへんなざき)

宮古島の最東端、紺碧の海に2キロにわたって突き出し、幅最大160m、高さ約20mの隆起珊瑚礁の石灰岩から成る美しい岬。日本の都市公園100選や国の史跡名勝天然記念物にも指定された代表的な観光地。右に太平洋、左に東シナ海を望み、先端にある灯台からはほぼ360度水平線の雄大な風景を見ることができます。

リーフ内に幅6〜8mほどある巨岩がごろごろと沢山あるのは、1771年(江戸時代中期の明和8年)に起った「明和の大津波」で打ち上ったものだと言われ、「津波岩」と呼ばれています。

(沖合のパナリ岩礁:アジサシの繁殖地)

〇來間大橋(くるまおおはし)

来間大橋は1995年に開通した、宮古島と来間島を結ぶ橋。現在は宮古島市道来間大橋線となっているが元々は農道として整備された日本最長の農道だった。エメラルドグリーンの宮古島の海に架かる1690メートルの橋からは与那覇前浜の白砂のビーチが見渡せ、絶景のドライビングコース。宮古島トライアスロンのバイクコースの一部にもなっている。

〇來間島:竜宮城展望台

橋を渡った来間島にある竜宮城展望台からは来間大橋や対岸の与那覇前浜が一望できました。島へ入ったら、そのまま道なりに半時計周りに走れば800メートルほどで到着します。来間島そのものは観光地化されておらず、昔ながらの長閑な離島の雰囲気が味わえました。

〇森末慎二氏:経営の天丼専門店「みや~く商店」

04/05宮古島への旅-4(東平安名崎ほか、)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 04/05探鳥記録写真-2:はまゆ... | トップ | 04/06探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿