4/27に遠賀郡芦屋町:狩尾岬に旅鳥の「ホウロクシギ」「チュウシャクシギ」「キアシシギ」が飛来し、5/12まで滞在しました。その模様を掲載します。なお、絶滅危惧種2類の「ホウロクシギ」は1羽だけの飛来でした。 . . . 本文を読む
昨日(6/17)、「ケリ」と「タマシギ」を見に、宮若市:福丸へ再び出かけました。「ケリ」は直ぐ解りましたが、雛が居るのか?警戒心が強く近くで撮れません。分散して探していた同行のY氏から「タマシギ」が居たとの知らせがあり、その場へ駆けつけました。強い風を避けているのか?畦道の傍を「タマシギ」がペアで隠れているように動いています。遠すぎて証拠写真しか撮れませんでした。これだけでは寂しいので、併せて、昨年(6/13)に撮った「タマシギ」を掲載します。 . . . 本文を読む
昨日(6/16)、日本野鳥の会:筑豊の「英彦山探鳥会」に参加しました。確認種は26種と多かったと思います。①小鳥達の囀り、鳴き声が多数聞かれた事②「オオルリ」が最初と最後に姿を見せ、大サービスをしてくれた事③「クマタカ」が三度も出現してくれた事等、印象が残る探鳥会でした。残念ながら「クマタカ」の証拠写真は撮れませんでした。大サービスしてくれた「オオルリ」の写真を掲載します。 . . . 本文を読む
5/17訪れましたが、機器の具合でロストしたと思われた「雪の立山」の写真が復元しましたので掲載します。バスで登る時7-8合目はガスっていて、今日はダメか?と思っていたところ、登りきったら無風で素晴らしい快晴、雪もタップリで神様のご加護を感じた次第です。2度目の訪問でしたが、ついていました。約20mの高さはあろうか?と思われる「雪の大谷」、「神々しいまでの雄山」が見れました。 . . . 本文を読む
昨日(6/14)、久しぶりに「瀬板の森」へ8:00に入りました。ドン曇りでしたが、姿は見えぬものの小鳥達の囀り、鳴き声等、活性度は高いようでした。浮橋で久しぶりに「ササゴイ」と出会いました。その美しい飛翔を見て、それまでの汗が一気に引いたようでした。9:00までに19種が確認出来ました。 . . . 本文を読む
昨日(6/13)、宮若市の田んぼへ、「タマシギ」を探しに行きました。(昨年の6/13には1ペアが居ましたので)見つからず、未だ来ていないようです。遠くにケリ4羽とタヒバリが居ました。帰りに、直方市の某神社へ立ち寄り、アオバズクを確認しました。 . . . 本文を読む
高塔山公園は、標高124mの北九州市若松区高塔山の山頂にある公園です。県下でも有数の紫陽花の名所です。6/15・6/16に「紫陽花まつり」が開催されます。当日は車乗り入れ禁止の事で、寄りつけませんので、昨日(6/11)観賞に行きました。咲き乱れる紫陽花と展望台から見る、北九州市の町並の眺めは素晴らしく思わずシャッターを押し続けました。その紫陽花模様を2回に分け掲載します。本日は展望台周りの紫陽花と眺望される町並の姿を載せる事にしました。 次回は個別(大輪)の紫陽花の姿を載せる予定です。 . . . 本文を読む
昨日(6/10)、3日振りに「瀬板の森」へ入りました。キビタキ、ホトトギス達の囀り、鳴き声は聞こえますが、なかなか姿を見る事が出来ません。8:00-9:30の間に18種を確認する事が出来ましたが、証拠写真は皆無に近いです。 この傾向が秋口まで続くと思うと寂しいものです。本日の主役は「ムクドリ」でした。対面のゴルフ場の森との間で動き廻っています。昨年のほぼ同時期同じような画を見た様な気がします。少なくとも100羽以上は居たと思われます。 その後、直方のの「アオバズク」のポイント2ケ所へ行ってみました。双方とも1羽の♂?だけが居ました。♀はタマゴを抱えているのでは?と思われました。又、双方とも暗い場所かつ逆光の場所にいましたので、証拠写真しか撮れませんでした。雛が巣立つまで、これから3度・4度足を運ぶ事になりそうです。「アオバズク」の初見情報でした。、 . . . 本文を読む