今回入手のパーツはこちらの大量の床下等
A寝台関連の床下(なろね20・ナロネ21・ナロネ22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/38d08c2cfa9d24abd2d8a96ba3dca0e9.jpg)
座席車の床下(ナロ20・ナハ20)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ca/bf9fad84b2f07b299864700a7e89209c.jpg)
と、ナックルカプラー(20系ゆうづる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/76/1a6c4316d2ac3a76918c8287acb88237.jpg)
その中から初期形及び初期編成に不足する車両を組み立てていきます。
こちらがそのパーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/93db37785827421287b29142f44e9b94.jpg)
最初はカニ21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5e/9964e30b502dd12403b10a2d22c02fe9.jpg)
組合せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fc/063822ec88407a8d29c8d6673fa6bc2b.jpg)
カプラーをアーノルドタイプからナックルカプラーに交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/07/3a303c95cf9ce99a3f8ff4d035ead5e9.jpg)
室内灯を組み込み組立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/c37c944495692dfdfb649ce6a669657d.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5d/3ef9163f263f065369457f8697baed72.jpg)
後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/b0b12fb69b31be5890219aa6d659360e.jpg)
テールサインは「あさかぜ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/25/606c0ff90ea8954d59a6c04a71d98a96.jpg)
次にナロネ22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3e/038512f188fbb26172e8b637919364b2.jpg)
不足している台車はパーツボックスから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b1/b6ff9276eee397a2cd241a1a65fde6b3.jpg)
台車マウントの床下機器A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8e/d62996dd1a770780c4a47aa67120a6a8.jpg)
緑一色の床下(室内)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5c/736a1bdc5b23efc59df70ea1e322865f.jpg)
通路へ絨毯に見立てたカーキ色のシートを貼り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/854c7b8ea2be0b8ddd13db743d02f9d0.jpg)
純正の室内灯を取付組立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/5c69769c240a8b54b842ba2e17f91f7f.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6d/9c529d56e7bbb794dc1d9de44f2d3797.jpg)
最後はナロネ21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/172b7d075662b51134a564c5dcb1af7d.jpg)
ナロネ21の組み合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/2fa2e3a0b46bfd8783dd6812dc4bc5d6.jpg)
ナロネ22と同様に通路へ絨毯を敷いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5a/272a4c7717c4b5a205eb7ce32761a257.jpg)
室内灯を組み込み組立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6f/08d4b822a37ca91cd3c645f4ff37ec35.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/b611f7ff47ced11e60b3e86bf383dcb8.jpg)
これで在籍している初期形に加えて今回の初期編成が組成可能になりました。
今回使用しなかった多量の床下の使用状況は後日
最後まで御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
A寝台関連の床下(なろね20・ナロネ21・ナロネ22)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/38d08c2cfa9d24abd2d8a96ba3dca0e9.jpg)
座席車の床下(ナロ20・ナハ20)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ca/bf9fad84b2f07b299864700a7e89209c.jpg)
と、ナックルカプラー(20系ゆうづる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/76/1a6c4316d2ac3a76918c8287acb88237.jpg)
その中から初期形及び初期編成に不足する車両を組み立てていきます。
こちらがそのパーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/93db37785827421287b29142f44e9b94.jpg)
最初はカニ21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5e/9964e30b502dd12403b10a2d22c02fe9.jpg)
組合せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fc/063822ec88407a8d29c8d6673fa6bc2b.jpg)
カプラーをアーノルドタイプからナックルカプラーに交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/07/3a303c95cf9ce99a3f8ff4d035ead5e9.jpg)
室内灯を組み込み組立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/c37c944495692dfdfb649ce6a669657d.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5d/3ef9163f263f065369457f8697baed72.jpg)
後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/b0b12fb69b31be5890219aa6d659360e.jpg)
テールサインは「あさかぜ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/25/606c0ff90ea8954d59a6c04a71d98a96.jpg)
次にナロネ22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3e/038512f188fbb26172e8b637919364b2.jpg)
不足している台車はパーツボックスから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b1/b6ff9276eee397a2cd241a1a65fde6b3.jpg)
台車マウントの床下機器A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8e/d62996dd1a770780c4a47aa67120a6a8.jpg)
緑一色の床下(室内)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5c/736a1bdc5b23efc59df70ea1e322865f.jpg)
通路へ絨毯に見立てたカーキ色のシートを貼り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/854c7b8ea2be0b8ddd13db743d02f9d0.jpg)
純正の室内灯を取付組立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/5c69769c240a8b54b842ba2e17f91f7f.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6d/9c529d56e7bbb794dc1d9de44f2d3797.jpg)
最後はナロネ21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/172b7d075662b51134a564c5dcb1af7d.jpg)
ナロネ21の組み合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/2fa2e3a0b46bfd8783dd6812dc4bc5d6.jpg)
ナロネ22と同様に通路へ絨毯を敷いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5a/272a4c7717c4b5a205eb7ce32761a257.jpg)
室内灯を組み込み組立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6f/08d4b822a37ca91cd3c645f4ff37ec35.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/b611f7ff47ced11e60b3e86bf383dcb8.jpg)
これで在籍している初期形に加えて今回の初期編成が組成可能になりました。
今回使用しなかった多量の床下の使用状況は後日
最後まで御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄