今日はMICROACEのEF61(青)のカプラーを交換します
分解してスカートを取り外し

更にカプラーを取り外します

何故、番外かと言うと・・・MICROACEの蒸気機関車へ
ずっとBCナックルカプラーを付けてきましたが、今回は「かもめカプラー」を取り付けようと思います。

再組み立て完了

線路上で連結状態・・・右は前出のEF60

反対側も・・・EF60は左側

機関車の状態こっち側

あっち側・・・車上子保護板がモールドされています。

今後、牽引するかもしれない20系初期形「あさかぜ」(旧製品)の電源車マニ20を従えて
因みに、新たに発売されている20系初期編成の電源車はカニ21です。

性能的な条件が合わないのでKATOのEF61新製品とは重連運転はできません。
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
分解してスカートを取り外し

更にカプラーを取り外します

何故、番外かと言うと・・・MICROACEの蒸気機関車へ
ずっとBCナックルカプラーを付けてきましたが、今回は「かもめカプラー」を取り付けようと思います。

再組み立て完了

線路上で連結状態・・・右は前出のEF60

反対側も・・・EF60は左側

機関車の状態こっち側

あっち側・・・車上子保護板がモールドされています。

今後、牽引するかもしれない20系初期形「あさかぜ」(旧製品)の電源車マニ20を従えて
因みに、新たに発売されている20系初期編成の電源車はカニ21です。

性能的な条件が合わないのでKATOのEF61新製品とは重連運転はできません。
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄