今日は運転会に登場した様々車両を順不同で・・・全車両は網羅していません。
最初は注目のアルピコ交通20100型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/9e56a09ab5780fdd95699cdb1b9600c2.jpg)
逆光ですがもう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/43/c013785344493a871bbc64886665e471.jpg)
こちらはE655「和(なごみ)」・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c0/de236dce3f7a50ab0474d598175baa10.jpg)
日章旗が掲出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/636443f929d42b3ec0fdd7aa4f3f33a7.jpg)
おっ、中間に特別車両 何やら人が・・・と、言う事は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a5/2a2269a72bc41220a63b466c9f652698.jpg)
拡大で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/51/5a0a7815fbaa64c1219162bde69a740e.jpg)
・・・菊の御紋が輝き、あのお方ががご乗車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/99/bd71047c55e92e78e8dd3d0be8a2ff96.jpg)
番外で・・・作者のこだわりが垣間見える一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bf/a9f850f5653935bfe0352b97fd7652c1.jpg)
快走する400系(山形)新幹線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/2b927ee0f98ea25a028d707a723ac601.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/86/b4b270eab126242aa7dd2af8b3b69158.jpg)
こちらは200系上越新幹線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/2d2c081efbb894e78b1a3dbb0cd6cbc0.jpg)
空き線路に展示車両・・・中央はMICROACEのEF61(茶)と(青)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c0/14788404f1d3f51932abaa49052c0bc0.jpg)
右へ寄って観ると・・・直流電機機関車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dd/c3eccac3446e372f5d7b858967433193.jpg)
入線間もないKATOのEF61(茶)とEF60-501
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/5cc340e02108669df39279e37f41dac3.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/ed20b49d79c4b8458b901e99cc47a75f.jpg)
こちらは旧製品のEF60(KATO)出来と走りは最新車両に負けません。ただ一つサイズがねぇえ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c7/3ff5097bce2f0061aab1bd056478417d.jpg)
サンダーバードの亜種スノーラビット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ff/e0186e5d7fc4199a72df21c65633cc96.jpg)
381系パノラマしなの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ab/741762cad5592e338394a80d2719608a.jpg)
北海道のディーゼルカーが入れ替わりで
キハ261系「はまなす」or「ラベンダー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9d/9cc3181579fd19a51acb534879c30cf9.jpg)
北海道の一時代を築いた気動車特急キハ183系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4e/250fcdaaa1b63a1b2aa677e8d50a8b4d.jpg)
時代などで様々なカラーが存在し時には混結も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/00/c5849f6e649efcc47c8c8894054bfb04.jpg)
ながまれ号(左)と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b6/d5c6290d0c93375ee15ab19511bccbbb.jpg)
キハE120
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/45/6a6ff987a3ba165ff498e01e73d8628a.jpg)
長くなったので少しだけ続く
今日も最後まで御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
最初は注目のアルピコ交通20100型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/9e56a09ab5780fdd95699cdb1b9600c2.jpg)
逆光ですがもう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/43/c013785344493a871bbc64886665e471.jpg)
こちらはE655「和(なごみ)」・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c0/de236dce3f7a50ab0474d598175baa10.jpg)
日章旗が掲出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/636443f929d42b3ec0fdd7aa4f3f33a7.jpg)
おっ、中間に特別車両 何やら人が・・・と、言う事は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a5/2a2269a72bc41220a63b466c9f652698.jpg)
拡大で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/51/5a0a7815fbaa64c1219162bde69a740e.jpg)
・・・菊の御紋が輝き、あのお方ががご乗車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/99/bd71047c55e92e78e8dd3d0be8a2ff96.jpg)
番外で・・・作者のこだわりが垣間見える一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bf/a9f850f5653935bfe0352b97fd7652c1.jpg)
快走する400系(山形)新幹線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/2b927ee0f98ea25a028d707a723ac601.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/86/b4b270eab126242aa7dd2af8b3b69158.jpg)
こちらは200系上越新幹線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/2d2c081efbb894e78b1a3dbb0cd6cbc0.jpg)
空き線路に展示車両・・・中央はMICROACEのEF61(茶)と(青)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c0/14788404f1d3f51932abaa49052c0bc0.jpg)
右へ寄って観ると・・・直流電機機関車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dd/c3eccac3446e372f5d7b858967433193.jpg)
入線間もないKATOのEF61(茶)とEF60-501
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/5cc340e02108669df39279e37f41dac3.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/ed20b49d79c4b8458b901e99cc47a75f.jpg)
こちらは旧製品のEF60(KATO)出来と走りは最新車両に負けません。ただ一つサイズがねぇえ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c7/3ff5097bce2f0061aab1bd056478417d.jpg)
サンダーバードの亜種スノーラビット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ff/e0186e5d7fc4199a72df21c65633cc96.jpg)
381系パノラマしなの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ab/741762cad5592e338394a80d2719608a.jpg)
北海道のディーゼルカーが入れ替わりで
キハ261系「はまなす」or「ラベンダー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9d/9cc3181579fd19a51acb534879c30cf9.jpg)
北海道の一時代を築いた気動車特急キハ183系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4e/250fcdaaa1b63a1b2aa677e8d50a8b4d.jpg)
時代などで様々なカラーが存在し時には混結も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/00/c5849f6e649efcc47c8c8894054bfb04.jpg)
ながまれ号(左)と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b6/d5c6290d0c93375ee15ab19511bccbbb.jpg)
キハE120
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/45/6a6ff987a3ba165ff498e01e73d8628a.jpg)
長くなったので少しだけ続く
今日も最後まで御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄