オリヴィアを聴きながら

2男児の母、業歴XX年のシステムエンジニアが日々のもろもろを雑記します。
コメント歓迎。

出張の日は

2006-01-28 20:57:13 | お仕事情報
2号チャン誕生後に職場復帰したら、それまでの流通系の部署から金融系の顧客を担当する部署に配置が変わっていました。
最初の担当は福岡にある銀行の情報システム導入。

福岡を日帰りする日々。

その後、他部署支援で2年ほど部を離れていたので平和で退屈な日々を送っておりました。

自部署に復帰したら、早速、出張の日々です。

家族で健康な生活を送るためには、19:00には子供たちを迎えに行きたい。
そうすると8時間労働のうち、移動時間が4時間もあるのはかなりしんどいです。

たいていは、新幹線の中で食事をします。デパ地下で弁当を調達するのを常にしていますが、お気に入りは柿安ダイニングです。



小説を読み、ノートにブログの下書きをしたりします。
iModeで掲示板に書き込んだり・・・

本当は、仕事できればいいのですが、パソコン画面を見ていると酔うんですよね。

沼津行きは富士山を眺めるという楽しみもありますが。

上靴

2006-01-28 20:15:24 | お子ちゃまたち
1号君が卒園し、2号ちゃんが通っている保育園は2歳以下は裸足ですごすが、幼児クラスに進級し、フロアを移動すると床の都合上、上靴を履くようになる。
裸足歴が長い子供達はいきなり靴下+靴での生活になじめず、裸足に靴を履きたがる。

夏場はかなり臭い。

いわゆるバレエシューズを履いているのだが、これがビニール製だったりするとものすごい異臭を放つ。

汗臭いお子様は布製バレエシューズに限る。

バレエシューズは500円~800円くらいで購入できる。が、キャラクターのプリントがついていたりすると1500円~2000円程度になる。
キャラクターの種類も通常のスニーカーほどは選べない。
暴れ回るせいで上靴の寿命は3ヶ月程度。

2000円は惜しい。

しかし、キャラものフリークの息子1号に真っ白な上靴は想定外だった。

「そーいえば、わたしは子供の頃、マンガ描くの得意だったわ。」と思い立って、布書き用のサインペンでイラストを描いてみた。当時、流行っていたウルトラマンコスモス。なかなかの出来で、周囲の羨望のもと、本人は満足しごくであった。

2号ちゃんの上靴は、本人のリクエストでポケモン。
しかし、彼の好きな「強い」ポケモンはデザインが複雑なので、「可愛い」系で勘弁してもらった。

まず、見本を見ながら鉛筆で下書き。黒のサインペンでライン取り。布用のクレパスで色をつける。
色を塗ったのは、ぬりえが好きな2号ちゃん。なかなか、力強く塗ってくれました。