そば好きにとって名古屋は厳しい。
高級な店に行けば美味いそばを食べることはできるが、気楽には行けない。
そば好きならつっかけ履きでも気がねなく行けるそば屋を抑えておきたいところ。
そばやがないわけではありません。不満が残るそばやならあるんです。
確率論から言って、ぶらりと入ったソバやがはずれ!の確率は、うどんやきしめんがはずれる確率よりも数倍高い。
小諸そばチェーンがないのが敗因かも。そもそも駅のホームにあるのは立ち食いそばじゃなく立ち食いきしめんだしね。
もうすぐ名古屋を去るという最近になってやっとそじ坊が会社の徒歩圏内にオープンしましたよ。
セントラルパーク地下街の本屋のそばにあります。
席に着くと冷たいそば茶とそばかりんとうが供されます。
写真はざるそばと、ミニかき揚げ丼のセット。野沢菜とそば団子付き。850円。
わさびはすり下ろして食べます。残った分は持ち帰れます。お店の人に声をかけると専用の袋をもらえます。
ざるそばは650円。110円で1枚足せるのもそば好きには嬉しい!(そば1枚じゃ絶対に足りない)
大盛りは50円増しです。2枚が無理な方はこちらをどうぞ。
そばは固めでのどごし良く素朴な味です。(高級感はありません)
高級な店に行けば美味いそばを食べることはできるが、気楽には行けない。
そば好きならつっかけ履きでも気がねなく行けるそば屋を抑えておきたいところ。
そばやがないわけではありません。不満が残るそばやならあるんです。
確率論から言って、ぶらりと入ったソバやがはずれ!の確率は、うどんやきしめんがはずれる確率よりも数倍高い。
小諸そばチェーンがないのが敗因かも。そもそも駅のホームにあるのは立ち食いそばじゃなく立ち食いきしめんだしね。
もうすぐ名古屋を去るという最近になってやっとそじ坊が会社の徒歩圏内にオープンしましたよ。
セントラルパーク地下街の本屋のそばにあります。
席に着くと冷たいそば茶とそばかりんとうが供されます。
写真はざるそばと、ミニかき揚げ丼のセット。野沢菜とそば団子付き。850円。
わさびはすり下ろして食べます。残った分は持ち帰れます。お店の人に声をかけると専用の袋をもらえます。
ざるそばは650円。110円で1枚足せるのもそば好きには嬉しい!(そば1枚じゃ絶対に足りない)
大盛りは50円増しです。2枚が無理な方はこちらをどうぞ。
そばは固めでのどごし良く素朴な味です。(高級感はありません)