旅路(ON A JOURNEY)

風に吹かれて此処彼処。
好奇心の赴く儘、
気の向く儘。
男はやとよ、
何処へ行く。

エクセル

2014年03月13日 19時49分27秒 | Weblog

予定通り資料の整理が終わった。エクセルで整理をしたので、キーをたたくだけでいつでも必要な資料を引っ張り出すことができる。また、事業所名や職種等で資料の並び替えが瞬時に可能だ。どこからでもこい!明日から爽快な気分で仕事に取り組める。エクセルは集計に便利だ。マイクロソフト社に一礼!

機械的な作業に追われた日の夕暮れに木田元さんの「反哲学史」を読む。「われ思う、ゆえにわれあり。」、これは日本語なら当たり前のことだから知っている。ラテン語で「コギト・エルゴ・スム」、これも10代のころから暗記していた。ところが、この言葉の意味となると知っているようで意外に理解していない。木田さんは「われ考える、ゆえにわれあり。」と訳している。この年になってようやくこの言葉の意味や概念を理解することができそうだ。

波多野精一は10年ほど思索を重ねて「宗教哲学」を著したという。たまたま彼の全集があるので目を通してみた。ものの10分も経たないうちに睡魔に襲われた。神と学問についての著作というのは、たとえその学問が哲学であるにしても退屈極まりない。むしろ、神について学ぶなら神学のほうがおもしろそうだ。