+ 元 気 の も と + 

パパ&息子弁当・吹奏楽・UC・保育士のこと韓流ドラマ

お弁当は卒業。過去弁当です!

牛肉野菜巻き弁当…イラスト付

2009年06月01日 12時26分32秒 | ◎おべんとう

 6月1日~~快晴です。


新型インフルエンザの影響で、5月中はバタバタと落ち着かず
6月に入っても、学生たちのスケジュールが狂う羽目になり
色々としわ寄せが来ている様子ですね。

諸事情でテストや旅行など行事が延期になる事で、
夏休み返上で 多少 短縮されるケースも今まで有りましたが(高校生の頃)、

感染病発生に伴う予防措置で 1Wも府下公立小中高休校なんて~のは
長い人生 初の事でした。

今後もこう言う事にならないとは 限りませんので 要注意ですね。



    

先週の金曜日の事です。
息子達が所属させて貰っている「市・吹奏楽団」の地域での保育所演奏の機会があったのですが、

参加させて貰う予定だったはずの「達ボン」は、
学校行事に振り回され 参加outになり、とっても残念なことに・・・


実は、ま~姉ちゃんの「勤務園」でのお祭りでの演奏だったんです。
残念ですが、姉弟は、出会える事はできませんでした~。。。

こうなったのは、 
すべて「インフルエンザのせいや~」とぼやいてます。




                



さて、

久しぶりに 学生弁当を作りました(パパ弁当は野球用なのでおにぎり)
昨夜 描いた予想図とは若干 材料が違ってます(トマト・コロッケ)


 煮込みハンバーグ1個  コロッケ1/2個  プチトマト
 出汁巻き卵 スパム
 牛肉の野菜(いんげん・人参・じゃが芋)巻き(3個)
 葉っぱは、サンチェ ボストンレタス


7cm四角のミニメモ用紙に ちまちま書いてます。見にくいでしょうが、
私にすればこれがあると朝が意外と楽なんですよ


品数が少ない分「質」で… と行きたいところですが、
何か 最近では 食材がパターン化してきてます
だって「ハンバーグ・コロッケ」は 手作り冷凍ストックをチンだもんね

    

朝から 頑張って作ったもの~「野菜巻き」

人参・じゃが芋を5㎜位の千切りにして レンジで3分チン。いんげんも解凍。
味付けは、レンジでチンする時に、水とめんつゆを少し入れて温めます。

野菜類を冷まして、牛肉に巻きます。牛肉には塩胡椒をし、片栗粉を薄くまぶします。

牛肉を広げて、味つけした野菜3種をまとめて並べて 肉の端っこからグルグル巻きます。

フライパンで、焦がさないようにまんべんなく転がしつつ、焼きます。

肉に火が通ったら、味つけです⇒グルメのたれを使いました。
焼き肉のたれでも 牛肉に合うタレなら なんでも美味しく頂けます。




にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ ブログランキング・にほんブログ村へ










今日は、急遽「映画」行くことに決まりました。

パパが 「Baby baby baby」が 観たいと言ってたので お付き合い…と思いましたが、
普段、私の行きつけの映画館では 上映されていないとことが分かり、残念!
どうする? 少し遠くまで行くか?? しかし午前中の上映時間には間に合わない。
「Baby baby baby」は、明日 違う映画館で観るそうです~


結局、この映画は諦めて、次の候補である「60歳のラブレター」を観に行くことになりました。


私は、作品の内容が全く分からないのですが パパさん曰く、
私の好きな「綾戸智絵」さんも出ている・・・
と言う事なんで 観てみたくなりました。

久しぶりの映画(2か月ぶり)行ってきます~~~o(*^▽^*)o~♪  
「余命一ヶ月の花嫁」は、いつ見に行くんじゃ?←これも パパちゃんがみたい作品らしい。。。
邦画が大好きな 夫です(^_-)-☆




 コメントを頂いている方へのお返事は 夜にさせて貰います<m(__)m>


にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ ポチっと応援 お願いします。

今日も、皆さま ご苦労様