+ 元 気 の も と + 

パパ&息子弁当・吹奏楽・UC・保育士のこと韓流ドラマ

お弁当は卒業。過去弁当です!

お弁当箱を変えたら… 入れにくい!

2009年06月03日 09時26分13秒 | ◎おべんとう
6月3日(水)  

今朝は、いつもより30分早めの起床で、おかずを一から作り始めました。

そうです、な~んも *作り置き*が 無かったのですよ。
息子の学生べんとうでございますが・・・


前夜のうちに イメージだけ考えていたのは 
これですけども。。 
↓↓



2段式弁当箱。

新しいお弁当箱に 挑戦でした。 
やっぱ慣れないから入れにくいですわ

このお弁当箱は、昨日 外出先(和歌山のエバグリーン)で買ったお弁当が入ってたの。
2段になってて 「さけめし」が 入って売られてましたぁ。



「こんなお弁当箱に 自分のおかずを詰めてみたいなぁ~」

って思い、お昼ごはんに買って頂いちゃいました(パパと二人でね)






これは、今日の達ボンのお弁当です





朝から作るおかずとなると、さすがに 予想していた「牛ミルフィーユ」が作れませんでした。
でもって、「鶏ももの塩焼き」に 変更しておりま~~~す

隙間をうめるのに、「おさつ揚げ」冷凍をチンして入れてます。
(これ意外と美味しくて便利)

最近 出汁巻き卵が多かったんで、本日は「甘い卵焼き」です。
ポテトサラダは、じゃが芋をレンジで3分位チンして冷まし、
塩胡椒・味の素・マヨで味付け。具は「ハムときゅうり」


 一つひとつのおかずは、大した物ではないですが、
案外 手間のかかるものばかり… 海老フライとか(下準備もしてなかった)


早朝から フライを揚げるのって ちと無理があったり… 
今日は、この弁当を作るために 30分もかかりました (+o+)
朝から 大慌て、汗だくの のんたん母さんです


いや~  (^・^*)゜+  

どれもこれも、愛しい息子の為ならば 
お弁当を楽しみにしている息子が 居てくれるので 
作り甲斐があるってもんです。


「それ いっこ(1つ)ちょうだい~」って、
幾つか詰めているおかずを友達が 欲しがり、上げたりするそうです。

うちの子のおかず 取らんといてよ! 

今日も一日、みんな頑張ってください 



にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へにほんブログ村
応援してね o(*^▽^*)o~♪  ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 


手抜き べんとうで ゴメンチャイ。。。

2009年06月03日 00時24分25秒 | ◎おべんとう
6月2日(火) 本日も 

結構 暑かった一日でしたね (^。^)y-.。o○

少しばかり お買いものをサボり気味(できればあるもので)なんで、
おかずも ワンパターンですけど、達ボンはこう言うのが意外と好きみたい。



普通に出汁巻き卵 じゃが芋のつやつや煮 海老のたれ焼き 
里芋&蒟蒻&いんげんの煮物 ウインナー 
ボイルブロッコリー(クレソルがけ) 
超激安ジュース(38円)

保冷剤をしっかり効かせて~っと。 煮もの、ちょっとヤバすぎるかもな


にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へにほんブログ村
応援してね o(*^▽^*)o~♪


 今日は 急きょ田舎の家を開けに~

誰も住んでいない 我が家のセカンドハウスとでも言いましょか
電気・水道だけは、いつ誰が行っても使えるようにしているのですが、
「テレビ」が観れないので 退屈で退屈で(緒事情でアンテナを取り外してしまってて)
主人の両親のお墓参りもあって この炎天下でしょ
さすがに 応えますな~ 暑すぎます。 しっかり夏日でしたよ  

海に程近い場所にあるので、戸を開けると 潮風がとても心地よい。
「自宅に、こんなにゆったりと過ごせる静かなスペースがあったら 良いのにな~」って
二人で話してました。 田舎は、本当に静かで落ち着きます

和歌山県の南方面 海沿いにある町で、昔も今も漁業は盛んです(^・^*)゜+



夫が近い将来、定年退職ともなれば こうして二人で過ごす時間も多くなる。

離れて過ごすことが多かった(15年間)私たちですので、
これから上手く付き合っていけるかどうか 自信ないしね
ちょっと、不安を感じちゃいますわ 

「熟年離婚」ってな事にはならないとは思うけど、
友人が良く話していたことが、少しずつ分かるような気がする。

自分も しっかり趣味を見つけて 時間をそれに費やすのも良いかもね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村