
今週は、学生弁当を作らなくて良い(夏休み)ので、
朝は大変楽チンです(^_-)-☆
お弁当作りがない分、うちごはん必要なので
毎日 正午前後には キッチンでちまちまと
汗をぬぐいながら 何かを作っている私です~♪
のんたん母さんは、基本的に 物つくりが好きですが(工作ですかね)
お料理だけは、奥が深い。 素材をいかに工夫して生かせることができるか?
中々 これができて無くてね~トホホ。
私が手にしていない食材がいっぱいあると思いますね。
そんな中で ブログ仲間のtoriちゃんにもおそわりました
「ゴーヤ」をですね~、どうにかして食べなきゃと…
たま~に、ご近所さんからも 頂くこともあって そのままスルーして
違うお友達の処へ 持ってったりしていた食材なんですわ。。。
近いうちに、冷蔵庫が空いてきたら ゴーヤを買って料理したいです。
「苦い」っていうイメージが かなりあって~ 大丈夫かな。不安。
パパちゃんは なぜか食べれるんですわ。だから作んなきゃね!(^^)!
昔、沖縄旅行で食べて以来ですかな。私は・・・。



「ツナかぼちゃ」

ツナ嫌いな ま~姉ちゃんも かぼちゃと煮込んだりすると 普通に食べれます。
「ツナかぼちゃ」ですが、きざみ昆布も入れて煮込んでいます。
上に乗っけているのは、「土生姜の千切り」です。
「豆腐のジャンボハンバーグ」 4人分

木綿豆腐の水気をしっかりと切って、具材と合わせてます。
玉葱のみじん切りとバターを耐熱皿に入れて レンジで2分♪
しっかり混ぜ合わせて、「合びき肉・木綿豆腐」と加えます(塩胡椒も)
フライパンに大きく広げて焼きま~す。

片面に焼き色がついたらひっくり返して、
中火でフタをして火が通るまでしっかりと焼きます。
上にかけているのは、「おろし大根」「やっこネギ」です。
ポン酢やお好みの和風タレなどで 頂きました

「ポーチドエッグ」

ちょっと失敗ですかな。 白身をうまく包みこめませんでした(T_T)/~~~
廻りの野菜
↓
「トマト・胡瓜・レタス・カイワレ大根」
「削りぶし・スナップえんどう」
夫の不在中の献立はこんなもの。シソ・梅ジュース・どくだみ茶で乾杯よ。
パパちゃんのいない食事には 酒類はタブーなんです。我が家は!
でも、最近では ま~姉ちゃんが 翌日仕事休みの日だったりすると
食卓には チューハイが出たりします o(*^▽^*)o~♪

夏季休暇中の達ボン…
「あれ? お母さん、今日は映画みに行くんじゃなかったん?」と、
達ボンに言われちゃったぁ。
そう、昨日は水曜日でしたから、てっきりのんたん母さんは映画館へ駆け込んで
いると思っていたようだが(パス)・・・ 達ボンは昼前まで爆睡でしたな。
夏休みを良いことに、グ~タラは 頂けませんな。
夕飯の支度をしている時には、ちょいと声をかけて 手伝ってもらおうかと。
しかし、気づいた時には 「ネギ刻み」位しかのこってない。
ハンバーグのトッピングネギを調理ばさみでcutしてもらいました(笑)
まるで 幼稚園児のお手伝いですな。アハハ
そこで、
「おれも これから少しは やらんとなぁ~」
って思ったみたい。
今夜の献立は考え中なんだけど、
日々 使っている食材を書き残しているノートがあって
それを見ると 何をどれくらい食べているかが分かるんです。
不足しがちな食材をピックアップして 献立を考えたいと思います。
達ボンは、やたら「豆腐」を食べたがります。暑さのせいでしょうかね。
今日は外出予定があるので、「魚類」を買い出しに。
夕方は 生協の配送日。卵・乳製品は殆ど これで賄ってます。


朝食を済ませ炊飯器の中は、ご飯が2膳分位しか残って無くて…
達ボンと二人だけの昼ごはんだから もうこれで良いや!ってことで
まぁまぁ、こんにゃくばっかだわ(笑)
夕飯は しっかり作って食べて貰う事にしましょう。
こんにゃくのサイコロステーキ(グルメのたれ味)

こんにゃくに 斜め交叉に切りこみを入れ、一口大にcutして、しっかり火を通してます。
グルメのたれで味付けをします。これが また白いご飯によく合うのよ。
こんにゃくパスタ(ぺペロン味)

市販の蒟蒻パスタに、「ベーコン・ほうれん草」を加えて炒めました。
これ、達ボンが大好きなんだ~~(^・^*)゜+
1袋しかなかったから 二人で半分こです。
これに、美味しい紀州の梅を…


ポチっと よろしく(^・^*)゜+
+元気のもと+
http://blog.goo.ne.jp/mtt-genki/