![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
早速、-- 手 羽 中 煮 --なんぞを 作ってみることに。
材料や調味料は 炊飯器クッキングの時の要領で少し水分を多めに入れるようにして
6㍑鍋で挑戦してみましたo(*^▽^*)o~♪
この分量では、お鍋が大きすぎるかも・・・と心配でしたが…
(水分が不足するとお鍋を焦がす危険があります)大丈夫でした。
一発目に 焦がしでもしたら メチャ後悔するからね~(+o+)
この画像は、おもりが揺れ始めて 中火にして4分加熱後。
水分が結構 残っているので普通にお鍋で炊く時のようにこれから
煮含ませようと思います。
お鍋を焦がさずに済みました(ホッ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3c/65f583c8893dc24495844f8781cf938f.jpg)
鶏の脂(アク)が出るので
圧力をかける前に鶏の下処理(軽く煮てアクを取る)をしても良かったかもな。
大失敗した経験あるから 水分加減にはとても慎重になってます(T_T)/~~~
◆圧力なべの調理◆
① 手羽中(24本)に「醤油・ねり生姜・塩胡椒」をまぶして もみこんで少し置く。
② 鍋の底に、①を並べて入れる。
*好みで 「大根」等をいれても良いです。(柔らかく仕上がります)
その時は、大きさを均等に。
③ めんつゆ=90cc/ 砂糖=大さじ4/ 酒=40㏄を混ぜ合わせて②の上から入れる。
④ 鍋を強火にかけ、おもりが揺れ始めたら蓋をしたまま 中火で4分。
⑤ 蒸気を抜いて、放置する(味をしみ込ませる)
*短時間の煮込みで済むので、暑さ対策にも。
だって、煮ものをするとキッチンがうざります(暑くてたまらん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4a/bcf97c909da59f0a630b9c852b93b27e.jpg)
火を止めて 3時間後。
しっかり 味が染みてておいしいわ~いo(*^▽^*)o~♪
肉が骨から ポロリ~って 簡単にはがれ柔らかです。
こりゃ、夕飯のおかずと言うより、
多分 奴らの おやつになると思われます…
容量の大きい鍋ですから、煮ものも沢山作れそうなので嬉しいです。
今夜は、昨日の牛肉の残りがあるので
× じゃが芋の圧力なべ調理はNGだった(経験上)のを 忘れてました。
じゃが芋は別に茹でたほうがいいね。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15_lightblue_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/4594d87ec7b27fb35b8a9c916bd3de64.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/77/7362d98b27522e45e05d043d53cedf1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/77/7362d98b27522e45e05d043d53cedf1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
昨日は 暑さのせいで、弁当を残してしまった!って言ってたんで
今日は、ロールパンに 色々サンドしてみました。
たりないかも知れんけど、学食で何とかしてちょうだいっと。
◆シーチキン・ウインナー・キュウリ・炒り卵・千切りキャベツ◆入り
保冷パックに 紙パックジュースを2本入れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/3711cb2d48932491c90d86a589be3218.jpg)
昨日の蒸し暑さと言い、今日のお天気と言い ウザいです。
自宅にいても 扇風機ではおっつかなくなる日がきっとスグにやってきそう。
「エアコンは 我慢するぞ!」と
今年も頑張ってますけど・・・・
さすがにピアノ練習する部屋(ま~姉ちゃんの部屋)だけは、1W位前から
窓用クーラーをバンバン入れまくり~ですわ。
暑くて我慢できない人は ま~姉ちゃんの部屋へ行ってください… です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
エプロンシアターのための準備(裁縫)を しておりました。
男子ですので、そんなに器用で綺麗には縫えてはないですけども
それでも 「もの」にはなっているので 感心しました。
全て 自分で考えて一から作る訳ですから 大変な作業なはず。
「3匹のこぶた」の 2匹まで作った(手縫い)ところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9e/69f1bc7283d4653c5866e45aae0d04fa.jpg)
いとこの小1のメグりんに 絵本をみせてもらい
アドバイスもしてもらったようです(この他に わらのお家なども作成)
フェルトは、百均で買ったらしいが、
豚なら ピンクとか考えなかったんかい?
豚と言うより イノシシ?
お疲れ様~ですね。 母は 縫物はね~ もう目がしんどいですわ。
![にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ](http://food.blogmura.com/studentbento/img/studentbento88_31_lightred.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_green.gif)