欲の塊り!

50代でもまだ「欲深オヤジ」、の徒然日記。

八十八夜の別れ霜、九十九夜の泣き霜。

2010-05-12 22:07:05 | 日記
こんな言葉、聞いたことなかったです。
5月も中旬になるというのに、霜の心配をするだなんて。
いったいどうなっているんでしょう。

・・・立春の日から数えて88日目(5月初旬)以降は、もう「遅霜」の降りる心配がなく、「八十八夜の別れ霜」と言われてきました。しかしながら、標高の高い飯田下伊那地方では、「九十九夜の泣き霜」と言われ、かつて5月半ば頃まで泣いても泣ききれない程の大きな「遅霜」の被害が発生しています。
http://otenki.ii-s.org/logs/2008/04/post_69.html

「八十八夜の別れ霜」ならまだしも、
ここ数日関東平野部でも霜注意報が出ています。
観測史上に類をみないほどの遅霜です。
「九十九夜の泣き霜」が降りるのでしょうか?

夏野菜の苗、じゃがいも、その他多くの野菜たちに被害が出そうです。
できる限りの防寒はしたいのですが限度があります。
僕のような家庭菜園はともかく
専業農家はかなりの打撃を受けると思います。
4月の天候不順で野菜の値段が高騰しましたが、
またもや悪天候による影響が懸念されます。

どうか霜が降りるような気温になりませんように。




よろしかったら、ポチっとね。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。