昨年、7月28日に新千歳空港で撮影した ANAウイングス DHC-8-400 です
稚内発 NH4842便 DHC-8-402Q Dash 8 JA844A機 ANAウイングスはお客さんの減少で悩んでいます。
北海道に住んでいると、JR北海道のダメダメっぷりばかりが目についてしまうので、そんな実感はあまり持てません
仙台行き NH1226便 私は何年も飛行機に乗っていないので、乗ってみないと実感が湧かないのかも知れないですが…
JR北海道だと、札幌-函館、札幌-旭川、札幌-帯広 辺りだと列車の本数がそれなりに有ります
出発地・便名は特定できませんでした DHC-8-402Q Dash 8 JA846A機 帯広くらいまではJRの列車、本数あるんですけどねえ…
札幌から釧路や根室、北見、稚内 となると列車の本数ないんですよねえ…赤字だから無いのでしょうけど…
便名・行き先は特定できませんでした 2018年9月の胆振東部地震で、ついに札幌-新千歳間も赤字になり、黒字路線がなくなってしまいました
旭川や帯広くらいだと、空港へのアクセス時間等で、まだJRが有利、函館もそんな感じですが、スーパー北斗が劣化しました…
JR北は、保線するお金がなくて振り子式特急の性能を出せなくなってしまい、速度を落として運転しているそうです
こういうコミューター機が無い昔の時代なら、JRが楽勝でしたが、空も鉄も難しいですね