舳倉島 3日目 5/9

2019-05-15 12:00:00 | 舳倉島
今日も風が強く船が出ない、本当は今日帰る予定でしたが、明日も船が出るか心配でした。

出現鳥種 41種 赤文字は見てません
カラスバト、アカハラ、マミチャジナイ、コルリ、オオルリ、キビタキ、ムギマキ、ノゴマ、コホウアカ、アオジ、シベリアアオジ、コサメビタキ、ビンズイ、カシラダカ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、サンショウクイ、シロハラホオジロ、キマユホオジロ、シメ、カワラヒワ、アトリ、メジロ、ツバメ、イソヒヨドリ、ヒヨドリ、ツグミ、シロハラ、トビ、ハヤブサ、ハイタカ、チョウゲンボウ、カルガモ、カイツブリ、ツツドリ、キジバト、ダイサギ、ウミネコ、ハシブトガラス
コウライウグイス

でもお天気は良い
風が強いので、鳥達が渡ってこないのか、新しく入った鳥は見つけられない。



この日はカラスバトを何回も見ていますが、4羽桜の実を食べているのを発見













キビタキがやはり多い



エゾムシクイも多い



ウグイスは相変わらずぼろぼろに見えます



キマユホオジロは多い



夏羽のカシラダカはやはり素晴らしく綺麗です



シメも多かった



やはり多いアオジ