つい先ほど、子どもたちを寝かそうとしたところ、長男が壁の方を見て「あ゛あ゛~」っと叫んでいた。
どこから入ったのか、チョー大型のカメムシ、クサギカメムシさんがお出座し。15分くらい逃げ回るクサギカメムシと虫網で格闘し、何とか外の世界へ飛び立ってもらった。
それはともかくとして、、
いつもよく庭に出てくるこのキノコも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/05/e0c258ddfb6481de13629c52a0889bb1.jpg?1603373412)
今図書館で蛾の図鑑借りてるからちょっとそこにとまってた蛾の写真を、と思って撮ったこの蛾も、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/05/e0c258ddfb6481de13629c52a0889bb1.jpg?1603373412)
今図書館で蛾の図鑑借りてるからちょっとそこにとまってた蛾の写真を、と思って撮ったこの蛾も、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8c/d8c9b202d92edeea34f8914b45dd1de4.jpg?1603373492)
先日のハスモンヨトウもウスミドリナミシャクも、みーんな図鑑に載ってない‥!
身近な昆虫やキノコでも載ってないくらいだから、ほーんと、生物は多様だなあ。
探し方の問題なのかもだけど‥
でも逆に、図鑑に載ってる虫やキノコって、何割くらい確認できたことがあるだろう?1割‥あるかな?1割もないかもしれない。