今日(もう昨日になるのか)は、本当に「アタリ」の日になってしまいました(泣)
私は概ね動物は大好きなのですが、唯一昆虫はニガテです。特に人間にとって害虫と言われている類は、なんか嫌いを通り越して、怖いんですよね。
で、昨日は初めて君含め、1日に何度も私が「ぎゃー!」と絶叫する日になってしまったわけです。
まずは、夕食に作った肉じゃがにアリがたかりました。家人の分温め直そうと思い鍋に入れてコンロに置いておいたのですが、いざ温めようとしたらレンジまわりに小さいアリがびっしり!!!!!ほんの2時間程度の間にどこからかわさわさと沸いてきたのです!!
家の中にアリが居たなんて、今までなかったこと。なんだか寒気がします。この時間(AM3時)まで1匹ずつ見つけては退治していました。しかし、徹底的に隙間をふさいでいる我が家。換気扇を回すとリビングダイニングのドアが開きにくくなるほど密閉度が高いはずなのに、一体どこから入ってきたのでしょうか・・・。
きわめつけは、私の最大の敵「G」です。
嫌いな私は目ざといです。お風呂に入ろうと思いふと脱衣場に目をやった際、お風呂用スリッパの下にかすかに動きを察知して、お決まりの「ぎゃーーー!!!」。
すぐさま家人を呼んで退治してもらいました。私、ヤツの半径1m以内には近づけません。
退治した後はビニールに入れて密閉して、屋外のゴミ箱に捨ててきてもらいました。
夜中に大騒ぎです。
「G」がとことん嫌いな私ですが、幸いなことに私が住んでいる地域は寒冷地でもないのに何故か「G」の姿が少なく、近所の古い家屋でも「年に1,2度見る程度」という話で、我が家でも年に1度、多くても2度見る程度。全くでないなんていう年もざらで、100%なんらかの隙をついて外から入ってくる大物のみ。家のどこかに住み着いている様子はありません。(「Gホ〇ホ〇をしかけても、かかったことはありませんから。)私の絶叫が家内をこだまするのも年数回ですむわけです。
ところが、今年は今月だけでもう3回目です。
初めての屋内のアリ、「G」の多発、これも今年の異常な猛暑の影響なのでしょうか・・・。
あまり大繁殖してほしくないなーと祈るばかりです。
さてさて、「G」と違って自分で退治できるアリですが、小さくて集団で来るがゆえにやっかいです。進入経路もわからないし、家をあけたりしている間にぞろぞろ列をなして入ってきていたらどうしよう・・・と、今日は眠れない夜になりそうです(号泣)
アリよけのいい方法、どなたかご存知でしたら是非是非助けると思って、コメをお願いします(深々)