つき小玉
先日のユキ小玉ネタからずいぶん日にちが空きましたが、やっとつき小玉ができました!
やはりつきはユキに比べて抜け毛か格段に少ないようで、じっとブラッシングされてないというのもあり、なかなか小玉をつくるくらい毛がたまらないのですが、やっと1つできました。想像通り、つき小玉はベージュ色というか、キャラメルの帯が入ったバニラアイスみたいになりました(^^)ユキのにくらべて、おいしそう?な色合いでした。大きさは、ユキ小玉より1回り小さめ。
ちなみに、これが出来る間、新たに5個のユキ小玉が出来ています。同じ種類のニャンコなのに、毛の抜ける量がこんなに違うなんて、不思議です。
毛の手触りも、つきはツルンとして毛皮自体が薄い感じなのですが、ユキはじっくり触ると夏場でももっさりと迫力がある毛皮をしています。ただしお腹側は、どちらもフワフワしてます。さわると気持ちがいいです♪
そしてふと思い当たったのですが、つきは春先より今くらいの真夏の方がよく毛が抜けるようです。背中をなでていると尻尾の方に抜けた毛がたまるというのはつきにはあまりないのですが、夏だけはそれくらいぬけているみたいです。
小玉つくり?には今の季節がチャンスかもしれません(^^)
地震
今日は久々に家鳴りがするくらいの地震がありました。我が家は震源地に近かったので、震度こそ3でしたが、急に来たのでびっくりしました。地震と雷がなにより苦手な私・・・
さて、その時猫たちは・・・普段はちょっとゆれるくらいならぜんぜん気にしない2匹ですが、今日の急なガタガタ!というたてゆれと家がミシミシ!という音(我が家は鉄骨のせいなのか、ゆれにはめっぽう強いかわりにわずかなゆれでも家がパキ!っという音がするんです)どちらに驚いたのかはわからないのですが、一様にタワシシッポで小パニック?になっていました。
私はちょうど同じ寝室に居たので(暑くて一緒に閉じこもって手芸をしていました)猫たちをすばやくチェック。
ここで運動神経の差が露呈?
ユキはシュパパ!っと俊敏に出窓に飛び込みました。ここはガラスが割れなければ安全と一安心。
つきはユキよりもたわしっぽになってそれに続いたのですが、出窓まで行けずその手前のテレビを置いているラックの上で固まっていました。ここは今回くらいだとものが落ちてくるような場所ではないので安全ですが、もっと大きかったらもしかしたら台ごと倒れるかもしれません。ちょっと考えてしまいました。何か対策しておいたほうがいいかな。
2匹とも、安全なベッドの上に逃げてきてくれればいいのですが、、、
いずれにしても、寝室は猫たちがもっとも多くの時間を過ごすので、背の高い家具はすべて排除し、ベッドに何もたおれかかってこないようにしました。(電気も天井にくっついているタイプにしました)
ここに居てくれれば少しは安心かな。
話は変わって、今日からオリンピックが始まります。色々報道はありますが、選手の皆さんにはベストを尽くしていただいて、私も観戦を楽しみたいと思います(^^)
我が家のニャンズも日中はこんなかんじでだら~んとだれて寝そべっています。
さて、こういう暑い日、私は家に居ても居なくても、猫たちのためにクーラーをつけています。私が家にいる場合は同じ部屋に来て、「すずしくてキモチイー」とばかりにそこここにぺたんと寝そべっています。でも、私が居ない時は、なぜかクーラーのかかっていない部屋とか、部屋の外とかで「あぢぃ~」ととろけていることが多いようです。わざわざ普段からよく使う寝室をつけていっても、(一番広い部屋なのに)わざわざ違う部屋で寝ています。クーラーといっても、我が家は省エネで28か29度くらいにしかつけないのですが・・・(人間はちょっと暑い)
暑さに強い猫とはいえ、わざわざあっつい所に行くのがこの時期不思議です。廊下とか、クーラーが入っていない部屋は、人間だと堪えられないくらい暑くなるのですが。。。もしかしたら普段私が家にいるときって、寒い部屋にわざわざいてくれているのでしょうか。
言葉が分かったら、「どれくらいの温度設定がちょうどいい?」と聞いてみたいところです。