輪島を後にして向かったのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/ff7894409749477ece5e5048de9f1504.jpg?1651618328)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/84/09e253ecd5ba6c3db2beb0071c54e5dd.jpg?1651618341)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c5/36e15a8a73a18aa7791ac9b799d35705.jpg?1651618581)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/92/d2a8f5c68a661f8a53ad328fcd80c896.jpg?1651618763)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/70/15d727cc616a369777df031e9c41d69a.jpg?1651618763)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/2a64d17e4aa91af3f9571e58d33da170.jpg?1651619027)
ちなみに…こちらの建物は…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ee/be9247c5f2ae666cf304aca1cda6d4ca.jpg?1651619433)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/87/e7c2e290f090b71254160973b25ea65b.jpg?1651619432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/8373b5f300c1a3e6c3b8dcd277b1d3e5.jpg?1651619432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f4/7bcf1932325f73fda365ff2634250465.jpg?1651619432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9b/f02d87eebcb901585fb37b966eaa8cc8.jpg?1651619529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/01/16cdffb1c78bdf7dff6021863cdbfacc.jpg?1651619529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/cdbac04aa9b6e485ea0b96570f14c487.jpg?1651619529)
素敵な街並みで…ゆっくり街歩き🚶するべきだったんでしょうが、先を急ぎました🚙💨
七尾市
ようやく富山に近づきます😅
お目当ては…以前、太田和彦さんの📺️番組で紹介された場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/ff7894409749477ece5e5048de9f1504.jpg?1651618328)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/84/09e253ecd5ba6c3db2beb0071c54e5dd.jpg?1651618341)
ちょっと見だと🤔わからないや🤷
おかみさん曰く…
日本一小さい醤油蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c5/36e15a8a73a18aa7791ac9b799d35705.jpg?1651618581)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/92/d2a8f5c68a661f8a53ad328fcd80c896.jpg?1651618763)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/70/15d727cc616a369777df031e9c41d69a.jpg?1651618763)
お店の前を通る街道は…室町時代から変わらぬ通りだとかか😲
奥能登や富山湾の幸を🌊京の都に運んだ街道だったのでしょうかね🤔
おかみさんにも入ってもらい記念に📸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/2a64d17e4aa91af3f9571e58d33da170.jpg?1651619027)
ちなみに…こちらの建物は…
登録有形文化財
国指定🈯であります😲
肝心のお醤油
肝心のお醤油
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ee/be9247c5f2ae666cf304aca1cda6d4ca.jpg?1651619433)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/87/e7c2e290f090b71254160973b25ea65b.jpg?1651619432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/8373b5f300c1a3e6c3b8dcd277b1d3e5.jpg?1651619432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f4/7bcf1932325f73fda365ff2634250465.jpg?1651619432)
一本杉通りには多くの文化財があるようでしたが…
夛田家住宅(旧上野啓文堂)主屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9b/f02d87eebcb901585fb37b966eaa8cc8.jpg?1651619529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/01/16cdffb1c78bdf7dff6021863cdbfacc.jpg?1651619529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/cdbac04aa9b6e485ea0b96570f14c487.jpg?1651619529)
解説を引用します⏬
万年筆専門文具店として建設。木造2階建で,内部は和室だが,通りに面した正面はモルタル塗壁を高く立ち上げた看板建築。万年筆とインク瓶のモチーフや柱頭飾り風の特徴ある装飾を付け,2階窓をペン先型に象るなど,斬新な意匠で町並景観に欠かせない存在。
素敵な街並みで…ゆっくり街歩き🚶するべきだったんでしょうが、先を急ぎました🚙💨
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます