坂東ハリー☆今日よりもっと… 今よりずっと☆

故障しながら迷走する50半ば…片田舎の坂東で七転八倒しながら『走る』壮年のトホホな日々

初⭐登山⛰️

2024-06-14 21:26:30 | 趣味
9日の日曜日🗓️

梅雨入り前に…やりたかった💡
近くて遠い⛰️…筑波山
筑波山神社での参拝と登山を試みた👣

午前7時過ぎに筑波山神社から💨

筑波山神社から白雲橋コース
  ⏬(標準110分)
女体山山頂
  ⏬(標準15分)
御幸ヶ原
  ⏬(標準15分)
男体山山頂
  ⏬(標準15分)
御幸ヶ原
  ⏬(標準70分)
筑波山神社
上記はコース案内の目安所要時間

登山コースの標準目安だと…今日の行程だと225分らしいけど、私は2時間半(150分)でのfinishでした🏁

女体山山頂まで👣数々の奇岩があり、フォトジェニックなコースだったが…初登山者にとってはタフなコースでありました😅
残念ながら山頂はガスってしまい…真っ白けで残念😞💨



筑波山神社…初参拝⛩️

そして…ノープラン⁉️登山開始😅







弁慶茶屋跡にて3分休憩😌

弁慶七戻り

奇岩ゾーンを…ひたすら登る👣



高天原で🙏



中に潜入👣





岩の窪みに賽銭が😲

もう少し👣と信じて…




確かに…船の舳先に🤔


私の想像力だと💦

急斜面の石段だったり…

一転して楽になったり…



格好ええ聳えかた👏


登山は佳境に🥵

画像で厳しさが伝われば😅

そして到達👍️

富士山🗻はおろか…下界さえ☁️

無事に参拝⛩️

さらに御幸が丘へ🚶‍♂️


言われてみれば…見えるか⁉️


ありがたやぁ🙏

少し雲間に👀


山頂駅に到着🚶‍♂️

休む間も無く男体山に👣
無事に登頂✌️
やっぱり…真っ白💦

こちらも参拝⛩️

時刻が9時を過ぎると…御幸が丘コースで登頂してくる登山者と数多くすれ違う👣

下山のほうが…足元に気を遣う👟
なんせ靴底平なランニングシューズ👟で来てしまったので🙅‍♂️
登山靴が間違いないな🙇‍♀️


無事に下山し、社務所にて授かり👍️



御朱印は、当面【直書き🖌️&神社⛩️】にこだわり授かるつもりです🙇‍♂️

自分で想像していたより💡
登山は清々しい
そして想像していたよりも🤔
筑波山の登山者いる

50代半ばでも…
初めての体験はワクワクする😃

同じ壮年諸志❗️
一歩、踏みだすべ👣

簡単な📝記事ですが…
何か、きっかけになれば幸いです🙇‍♀️

更に続伸💹

2024-06-12 12:27:57 | 資産運用
昨夜🌃
前夜に続いての資産のプラス続伸💹
最高益となりました👏
20%は年間目標益でしたが…
開始して丸5ヶ月🗓️で到達👏
まぁ数日で暴落もあり得るが😅

資産内訳
たいぶ偏りがあります💦

つみたて投資枠🤔
比較的安全運用なので…プラス幅は低め

成長投資枠🤔
インドがパッとしないのがネック


この勢いで年末まで…
突っ走ってくれぇ🫡

保有銘柄⑧⑨

2024-06-11 12:19:51 | 資産運用
昨晩…運用資全体で、過去最高の評価損益となりました👏

しばらく、資産運用の記事📝🆙してませんでした😅

未紹介な保有銘柄の2インデックスです

成長投資枠で運用している投資信託⑧

こちらを現在運用中です💡
こちらの6/10までの運用実績は…
評価損益⏩️+21.00%
ちなみに…1/11の基準価格にてスタートしております🙇‍♂️

さらに、私の資産運用の主軸中の主軸
成長投資枠で運用している投資信託⑨


こちらを現在運用中です💡
こちらの6/10までの運用実績は…
評価損益⏩️+36.81%
ちなみに…1/17の基準価格にてスタートしております🙇‍♂️

『三本の矢』がシッカリ機能してくれ、他の銘柄も確実にプラス損益を出してくれているので…資産運用開始し5ヶ月🗓️あたふたせずに居られます😅

まぁ、円安の恩恵も…かなり享受してるとは思いますが💦

ぼちぼち💰️運用していきます🙇‍♂️

今できる旅🗾 ~ 絶景♨️と悶絶メシ ~

2024-06-09 13:59:32 | 
久々の…ROUTE INN📸

朝食☀️🍴は軽く済ませ😋
立ち寄り先を数ヶ所巡り…帰路🚗💨

先ず訪れたのは…土産探し👀

野沢温泉にある野沢菜漬けの製造直売所
ディスカウント感は関係無しで…発祥とされる土地の名産を直買いしたかったので選択しました😅

直売所を後に🚗💨
辿り着いたのは♨️



浴場は📸撮影🙅‍♂️ですから…露天風呂♨️はチラシにて紹介🙇‍♀️
貸出しタオル&ミネラル水が込みで…入浴料金は1000円です💸
先ずは浴場だけの先行リニューアルらしく、食事の提供などは現在無し🙅‍♂️
少し熱めの43℃の湯と絶景を満喫
ただ、露天風呂には日除けなどありませんので日焼けに注意⚠️
⛰️から吹き下ろしてくる爽やかな風
火照った身体を冷ましてくれます😊


施設内に水車小屋が👀
赴きがあります

♨️を後に…いざ昼食に🚗💨
向かった先は💡
某📺️局で取材された食堂👀


開店正午🕛️の30分前に到着するも…既に8人ほどの先客が待機中🧍‍♂️
ちなみに開店直前には20人弱の列となっておりました😅
注目は決まってました🍴
カツ丼のハーフ


カツを食べても食べても🍚にたどり着かない⁉️そんな気持ちにさせてくれます💦

お腹満腹🍴🈵️😍ギリギリで完食😋
美味しく頂戴しました🙇‍♂️
カツ丼ハーフ1300円💸

満腹で眠くならないように…注意⚠️しながら🚗運転💨

最後に立ち寄ったのは…
佐久市にある古刹⛩️


某アニメ映画と…
縁があるとか⁉️
いや、無いとか⁉️

その件は関係無しの目当てアリです😅


背筋をピンとさせてくれる参道です
本殿が👀

立派に佇んでおられます🙇‍♀️


右手に神楽殿
少し高台からの眺め👀

さて…お目当てが🙌





寺社でなく神社にねぇ~👏
良いもの👀みれました🙌
さすが銘酒が揃う長野🍶



さて帰路に🚗💨

なによりは…無事に帰宅です😊✌️

今できる旅🗾 ~ いざなわれ神域へ・後編 ~

2024-06-08 12:54:23 | 
標高が増す👣
小雨も増す🌂

先ずは中社に参拝🙏



鳥居をくぐり🚶‍♂️


大きな杉木が出迎えてくれる


鎌倉の頃には鎮座されてた🤔

右手に手水舎
見上げる階段の先に…


御神木の出迎えを賜る🙏
参拝して鳥居まで戻る🚶‍♂️


鳥居の手前の三本杉📸

社務所にて伺うと…
奥の院参道まで20~30分
さらに奥の院まで20分⏳️

まだまだ歩き🚶‍♂️続きます👣

故障の為にしていた速足が…まさか日常で役立つとは😅

ようやく奥の院参道に👣

ひたすら歩き🚶‍♂️に集中し過ぎて…
美しい杉並木の📸スッカリ忘れる💦

ようやく辿り着く🙌
手水舎

最後の階段👣
奥の院に参拝🙏



小雨🌂降る眺め👀

五社最後の参拝は九頭龍社
五社巡り納めの参拝🙏




🌂だんだん強く…
帰り道は🏃軽くジョギングして…一般道を下って、宝光社まで戻りました🥵

ちなみに…約6㌔の概ねダウンヒル🏃
故障休養明けで走る🏃‍♂️場所か⁉️
阿保ですね😅

時刻は16時過ぎ⏳️
楽しみにしていた…戸隠そば🥢
昼営業が主らしく…closeの看板😱
ようやく👀💡
ざる大盛り
『紅葉』さんにて頂戴しました😋
繊細な細切り蕎麦…
でもシッカリしたコシ😲
美味しかったです🙇‍♂️

初めて🔰の御朱印帳





参拝の順番に📸
参拝の記録…これは💡あらたな趣味か❓️

これにて無謀な⁉️参拝報告を終了🙇‍♀️
天気はともかく…心は晴れ晴れ😊