楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

五歳児の袴の仕立て方~3

2012年08月09日 19時27分01秒 | キモノニュース
キャリアップ講習会の最終日でした~
涼しい毎日で、出かけるのも楽な夏でした。
腰板,紐山、付け菱と一緒にとめながら縫い付けるので、硬くて、針を刺すのが大変
綴じるのが少し楽とかで、今回はスチレンボードとボール紙が用意、
それでも固く 針が折れそうで、力のいる作業でした。
仙台平などのときは桐や杉板を使うそうです
裏腰布を張り付けて、押している間に、午前中に懐剣袋作りに
次にお守り袋、縫うのは皆さんお得意なので早いです。
懐剣袋とお守り袋の飾り紐を結ぶのが大変~
先生にお世話になりっぱなしでした~
最後に仕上げたたみ方で、和紙で紐を巻く(封をする)
予定より30分も早く終わりました
細かいところを直したいなと思うところも・・五歳児の袴になりました
Sさん貸出します、ですって、ご利用ください
和裁のお仲間が増えました、それがあるので嬉しいです
 五歳児袴と懐剣袋、お守り袋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする