楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

NHK文化センター柏

2013年03月23日 08時01分41秒 | 和裁教室
第2、4 金曜日 Aクラス 午前10時~12時
           Bクラス 午後1時~3時
           Cクラス 午後3時半~5時半
色々な理由があり退会される方もあります、人数の把握が・・・
3月2回目の、見学の方2名ありました。
2年お休みの方で復帰の方もあります~
4月期、新学期を楽しみに準備をします

7月期に特別講座の予定があります、
新規講座を開いてほしいとの依頼もあり・・・悩みます。
若い時は二つ返事で、絶対断ることはありませんでしたのに、
年なんでしょね~??
春になって少しは気持ちも明るくなったから大丈夫かしら~
本日は「小川よりこ」さんの参加する朗読の会に出かけます。
報告をお楽しみに!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袴用きものを、仕立てました!

2013年03月21日 18時57分52秒 | 受講生ブログ作品展
頑張りました~
振袖から袴用の着物を娘さんのために縫いあげました。
自分で仕立てたものを着てもらえるなんていいですね。
喜びも何倍も嬉しいでしょう
また 振袖にできます、きっと今度は訪問着にされるでしょう。
     

「今日、娘の勤務する幼稚園の卒園式でした。
先生のお陰で無事に着物を仕上げることができました。
本当にありがとうございました。
幼稚園で撮ったスナップを添付します。
着付けはあまり上手ではありませんが、一日崩れることなく帰宅しました。
とりあえずホッとしております。」






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日~インスタントぼた餅

2013年03月20日 17時48分49秒 | 趣味
昼と夜が同じとか、実際は昼間のほうが長いらしい?
ずぅ~と、10月ぐらいから、生活のリズムがうまくとれず
起きるのが大変でしたが、早起きが出来るようになりました
朝の散歩は日曜コースの桜公園に行きました、一分咲きぐらいでした、
昼間あったかかったので一気に咲いたことでしょうね~

インスタントぼた餅を作りました。
電子レンジでご飯を炊きました、できるんですね、ビックリ!!
私でもできました~
丸めるのも久しくやっていないので、何だか三角のおにぎり風に
あんこもちゃんとセットになっていまして便利です



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式の練習?

2013年03月19日 22時56分01秒 | キモノニュース
初夏のような日でしたね~
色々重なり、家事が出来ない日が続きました。
洗濯日より、ベランダでたまっていた洗濯物を干していると
お隣の小学校の体育館から色々聞こえてきます~
多分卒業式の練習かな?・・
本番は25日のようかな?

銀行や郵便局に歩きで行きましたが、まだ用心のためにたくさん着ていたので
歩くと暑く汗が出ました、もう帽子が必要でしたね
三郷でも若い方は夏の恰好、えっ!!
都会はもっと夏仕様の方が多いのでしょうね~

夕方 パソコンのことがわからずKs詣で
わけわからずパソコンをいじっているだけなので
一つ一つ聞きながら覚えるしかありません
市の広報にパソコン講習会の募集が載っていました、
日程があう日があればいいのですが、1日だけありそうかな。
振り返ってみて、今日は何をしたかしら・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読売・日本テレビ文化センター恵比寿

2013年03月18日 18時49分07秒 | 和裁教室
第1、3月曜日 午後1時~4時
お1人風邪でお休み、いつもと変わらず元気に授業でした~
今 胴抜き袷の方が3人、襟付けは単衣と同じなのですが、
別物に感じるらしく、初めて縫うよに・・・戸惑う風でした
たくさん縫って覚えるしかないのですよね

風が強く電車が遅れていました、遅れていても待つことなく電車に乗れて
新宿行なので、山手線に乗り換え恵比寿でした
朝とは違い、帰りは風が冷たく、寒くなり、車内も冷房から暖房
カートに詰め込んでいたマフラーをだし首に巻きつけての帰宅でした。

朝 三郷液のホームで電車を待っている時に声をかけらました。
昨日のひとつぼギャラリーのお客様、絞柄の生地で作った
ベストとマフラーにシュシュの3点をお買い上げくださった方でした。
その3点を身に着けてのお出かけ、買って良かったわと、
いいでしょうとコートの中まで見せて、とても喜んでいただきました
この次も必ず、行きますからね!とおっしゃってくださいました

私も書かなくてはと思いつつ、忙しさでそのままにしていた方からの
お手紙でした、封を切る時 ちょとドキドキ、ときめく事ならいいのに!
入院かしらなどの心配をしましたが、体調はあまりよくはないが
なんとか日々暮らせているとの現況のお知らせでほっとしました
暖かくなったらお会いしましょうと結んでありました
他にもお手紙を書か書かなくてはならない方があるのに・・・
カラ元気でも出さなくてはネ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする