撮りためていた帯中心の写真掲載します。
着物、帯は見るだけでも楽しいですよね!
インスタグラムは仕立て上がり大葉の袋帯です~
今朝の散歩はさくら公園、隣がマックです~
シー子さんは関心ない・・・🐕
鍵が使い勝手が悪くなり、交換してもらいました。
仕方がありません、鍵だけは・・・
ランキング参加しています、クリックお願いします~
撮りためていた帯中心の写真掲載します。
着物、帯は見るだけでも楽しいですよね!
インスタグラムは仕立て上がり大葉の袋帯です~
今朝の散歩はさくら公園、隣がマックです~
シー子さんは関心ない・・・🐕
鍵が使い勝手が悪くなり、交換してもらいました。
仕方がありません、鍵だけは・・・
ランキング参加しています、クリックお願いします~
キモノ工房・自分でできる仕立て
NHK文化センター柏和裁金曜クラス 午前10時~12時30分
3月25日、2回目授業日でした~
次回4月8日、22日です。
自宅で眠っていた反物から単衣長襦袢が出来ました。
衿付け大変だとかでしたが上手に上がっています。
写真はまだ仕上げ前、授業で仕上がをしました。
この後トスコ地で夏襦袢の仕立てに入ります~
お嬢さん用無双袖長襦袢仕立てしています。
立衿先が出来ました。
くけて来るのが宿題、次回は衿付けになります~
男物浴衣仕立て中、運針が早いですね!!
次は女物浴衣も縫う予定頑張りましょう。
今日も皆さんにくばられました~♪
今朝の散歩は菜の花とカスミ場所の工事見学でした~
電車なら上下両岸がみえますが・・・
使いこなせるか?記憶の衰えた私には覚えるまでが大変・・・
広告商品お安い値段できめました、ハガキあれば5%引きらしい~😢
ランキング参加しています、クリックお願いします~
第89回池坊東京連合支部生け花池坊展
期間3月20日~30日
コロナ過でどこにも行けていませんが
生け花見るには大丈夫と21日恵比寿授業の前に寄りました~
今日は桜はもっと咲いているでしょうね!!
友人の作品です。
作品の桜が満開
27日は別の友人の作品を見るため出かけます。
今日は帯屋さんに帯の引き取とメガネの買い替え、
道順もすっかり忘れ帯屋さんに水天宮駅の道順聞いて半蔵門まで出ました~
ランキング参加しています、クリックお願いします~
三郷和裁教室 水曜2,4クラス日でした~
次回は4月13日、27日です。
1,3クラスは3月30日です。
それぞれの課題で仕立てしています~
28日着付け教室に着る準備でバイアス半襟を付けました。
バイアスの場合は自然に平らにつけましょう。
化繊地八寸名古屋のかがりをしています。
衽柄合わせしています。
洗い張り仕立て直し大島紬、衽の丈不足を足してから標をつけました。
八掛けぼかしは上前だけ合わせました。
極小庭には鉢植え・・・😢
三郷も雪降ったんだそうです、直し物に夢中で気がつきませんでした・・・
2枚目縮緬地袷仕立てしています~
ランキング参加しています、クリックお願いします~
昨日に引き続き受講生さん達の様子掲載です~
和裁と着付けは恵比寿開講時から参加しています。
皆さん長く通ってく下さっています。
出来上がった着物、コートや羽織、長襦袢など着て参加されます~
単衣塵除けコート
半幅帯、絵柄がタンポポ~教えてもらわないと分からない・・・
初めての長単衣羽織が出来ました~
山崎さんの4月のご案内
タイシルクで名古屋帯をしててました~
ランキング参加しています、クリックお願いします~