5時少し前に、テレビをつけたら、国会中継を行っていた。
たぶん、参議院の予算委員会だと思う。
しかしながら、すぐに終了してしまった。
委員長が、残念ながら、この続きは放送されませんが、○○時から放送されますので・・・というようなことをいっていた。
そして、次に、何が放送されるかと思ったら、相撲中継である。
国会議員は、それでも当たり前と思っているのだろうか。
憤りを感じないのだろうか。
それほど、国会中継は、くだらないものになってしまっている。
大体が、質問事項を事前に通知しておいて、官僚がそれに対する答弁を作成し、大臣はそれを場合によっては、棒読みするだけである。
またあるときには、野党のその分野に詳しい人が、現大臣にクイズを出しているのを見る。
確かに、大臣に適任でない人もいるけれど、国会でクイズをやっていても仕様がないだろう。
現在は、未曾有の災害がおき、その復興と、原発をどうするか、自然エネルギーをどうするか、消費税をどうするかなど難問が山積していて、何も進んでいない。
国会も、もっと重点項目に絞って、意義のある議論をしてもらいたい。
たぶん、参議院の予算委員会だと思う。
しかしながら、すぐに終了してしまった。
委員長が、残念ながら、この続きは放送されませんが、○○時から放送されますので・・・というようなことをいっていた。
そして、次に、何が放送されるかと思ったら、相撲中継である。
国会議員は、それでも当たり前と思っているのだろうか。
憤りを感じないのだろうか。
それほど、国会中継は、くだらないものになってしまっている。
大体が、質問事項を事前に通知しておいて、官僚がそれに対する答弁を作成し、大臣はそれを場合によっては、棒読みするだけである。
またあるときには、野党のその分野に詳しい人が、現大臣にクイズを出しているのを見る。
確かに、大臣に適任でない人もいるけれど、国会でクイズをやっていても仕様がないだろう。
現在は、未曾有の災害がおき、その復興と、原発をどうするか、自然エネルギーをどうするか、消費税をどうするかなど難問が山積していて、何も進んでいない。
国会も、もっと重点項目に絞って、意義のある議論をしてもらいたい。