マンガ家高橋陽子の「頑張りましたねタカハシさん」

イラストレーター高橋陽子の秘密基地ブログ
ホームページは高橋陽子のタカイングhttp://takaing.com

無理だってば。

2015-07-31 | お料理のコトの話

娘•アーピーに 仕事場で食べるキャラ弁を頼まれた。
作ってはみたけど
、、、無理!センスってもんが
カケラも感じられない!
私には、無理!

まっくろくろすけ、、、ってどーよ。

アーピーはクッキングスクールの先生を辞め、
ただ今、子どもに
お料理を教えられる学童保育の先生の仕事をしています。
子どもたちが、彩子先生のお弁当見たーいって言うんだそうです。

まぁ、まっくろくろすけ弁当が生徒の皆さんにどう思われたかわからないけど
彩子先生は一回ピカチュウのキャラ弁作って
力尽きたので、しかたないのだ。

無理です、キャラの弁
。。。


⬇︎基本的にトホホな気持ちの人が
読むとイイかなーって本です。
私の本は、基本的に心細い人が読むとちょっといいかなって位のそんなもんです。
つまんなそうな本だと思ったけど意外によかった、そのぐらいで!
そのぐらいで!
一生懸命真面目に書いているけど
エベレストに登ったりは凄い事してるわけじゃないので、、、。
オロナイン軟膏位の効き目なんです。


50代からのお仕事探し
アタフタ日記


アマゾンでも買えます。リンクつなげました
近所の本屋さんとかでも予約してみたりしてね。



↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
表紙のかわいらしさと違って内容は 48歳になった私が
ものすごく精神的にボロボロのヨレヨレになったところからの話であります。
トレーナーのシャザーンが登場している最初の本です。
最後のページに書いた内容は
・・夢も希望も持てないような精神状態の自分だけれど
絶対に自分を諦めきれない理由が書いてあります。
更年期障害のころの乗り切り方の本はたくさんあるけれど
この本の最後は (分からない人もいるとは思うけれど)
このブログにはあまり出ていない 感情が書いてあります。
 
50歳前からのココカラ手帖

ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ