
お絵描き教室の卒業した生徒とディナー。
一人は明日が高校の卒業式の高3の女の子。
もう一人は女子美大の1年生。
高3の女の子の方は
3歳から10年以上私が教えた子。
高校時代は何を頑張ったの?って聞いから
「勉強がんばった!」って。
入った時から猛烈にやった。って。
女子美の子の方は
教師免許とるように履修しているそうでした。
私が教師免許だけじゃなく
学芸員の資格も持っていることに
非常に非常に関心してくれていていました。
それを聞いて、
バイトして課題して教免履修して
大変なんだろなーとか思いました。
女子美の子の方は
居酒屋のバイキング料理を作るバイトしていて
お寿司握れるそうで、
それがめちゃ凄いらしくて
心底羨ましくなりました。
高3の女の子も居酒屋で料理していて
余った食材で
それぞれ創作まかないを作る話も聞いて
心底羨ましくなりました。
絵が描ける人は
料理できるのよ、ホント。
猛烈に勉強してるって若者に会って
頑張らないといかんなー!って思いました。
日頃使う手帳に
気合いの入る言葉を
書いておこうかしらって思いました。
少なくとも
生徒より努力する!
☆☆☆
↓これが、50代三部作!
☆☆☆☆⬇
シャザーンとの筋トレの話や
マラソンや水泳の話が出ている本です。
ちょっとお時間ありましたら
50歳代からの体力革命読んでみて下さい。
50代からの体力革命
100チャレの話がたくさん出ています。
ブログの100チャレに書いていなかった話もたくさん書いてあります。
つなげて読むと100チャレがどういうことだったのかがよくわかりますぞ。
ココカラ手帖で、心療内科に行ったあたりのところから読み続けると
ジタバタしてるけど、ジタバタしたぶんちょっとモジモジ変わってきてるぞって伝わるかなと思います。

アマゾンでの注文は予約はここからね。携帯用
アマゾンでのご注文はこちらから。パソコン用
一生懸命真面目に探したものは?って話です。
お仕事しましょうって本ではありません。
50代からのお仕事探し
アタフタ日記

アマゾンでも買えます。リンクつなげました。
近所の本屋さんとかでも予約してみたりしてね。

↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
表紙のかわいらしさと違って内容は 48歳になった私が
ものすごく精神的にボロボロのヨレヨレになったところからの話であります。
トレーナーのシャザーンが登場している最初の本です。
最後のページに書いた内容は
・・夢も希望も持てないような精神状態の自分だけれど
絶対に自分を諦めきれない理由が書いてあります。
更年期障害のころの乗り切り方の本はたくさんあるけれど
この本の最後の内容は(分からない人もいるとは思うけれど)
どこでも読んだことがない
本気の意地が書いてあります。
このブログにはあまり出ていない 感情が書いてあります。
「50歳前からのココカラ手帖」
ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ
