goo blog サービス終了のお知らせ 

マンガ家高橋陽子の「頑張りましたねタカハシさん」

イラストレーター高橋陽子の秘密基地ブログ
ホームページは高橋陽子のタカイングhttp://takaing.com

高橋陽子のお絵描き教室

2016-03-18 | 黒タカハシ

お絵描き教室で
小学生に、掛軸を描いてもらっているのだけれど
風神を書いてみたり、
鶴を描いてみたり
なんちゅうか ほんとに
私の生徒、やたら上手くないか?

私の教室はとても小さいので
10人ちょっと位しか生徒はいないんだけど
その10人ちょっとの皆が全員
やたら絵が上手いって凄くないかしら?

来月お絵描き教室の作品展があるので
ただいま頑張って皆描いています。

今日無事
お絵描き教室が終わって良かったです。
全力投球でがんばってきました。

私のお絵描き教室は
多摩の聖蹟桜ヶ丘でやってます。
見学体験いつでも連絡してください!
私の教室の説明
多摩カルチャーセンターの場所

今日は凄く天気がいい!

2016-03-18 | 黒タカハシ

今日は凄い良い天気!
コーヒーショップの店員さんのお仕事無事終了!
明日から3連休だし、しばらくコーヒーショップのお仕事はお休み!
もー、ホントに、大変!
大変ですが、大変なことを1つもしないで
生きていくもはかなり難しいと思うしね。
私は基本的にお絵描き教室の先生なので
何かしら生徒より努力してるって感じじゃないと
いけない気もするしね。
得意なことだけべらぼうにやるほうが
常識的にはいいんだろうけど、
お絵描き教室の先生だからね、
何でもやってなんでも失敗して
大人げない位いちいちがっかりする。
失敗する見本を見せるみたいな先生だけどね、
さて。今日はこれからお絵描き教室!
今日も頑張ろう!
夜プールに行けるといいな。


☆☆☆


↓これが、50代三部作!
☆☆☆☆⬇
シャザーンとの筋トレの話や
マラソンや水泳の話が出ている本です。

ちょっとお時間ありましたら
50歳代からの体力革命読んでみて下さい。

50代からの体力革命
100チャレの話がたくさん出ています。
ブログの100チャレに書いていなかった話もたくさん書いてあります。
つなげて読むと100チャレがどういうことだったのかがよくわかりますぞ。

ココカラ手帖で、心療内科に行ったあたりのところから読み続けると
ジタバタしてるけど、ジタバタしたぶんちょっとモジモジ変わってきてるぞって伝わるかなと思います。


アマゾンでの注文は予約はここからね携帯用

アマゾンでのご注文はこちらから。パソコン用


一生懸命真面目に探したものは?って話です。
お仕事しましょうって本ではありません。

50代からのお仕事探し
アタフタ日記


アマゾンでも買えます。リンクつなげました
近所の本屋さんとかでも予約してみたりしてね。



↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
表紙のかわいらしさと違って内容は 48歳になった私が
ものすごく精神的にボロボロのヨレヨレになったところからの話であります。
トレーナーのシャザーンが登場している最初の本です。
最後のページに書いた内容は
・・夢も希望も持てないような精神状態の自分だけれど
絶対に自分を諦めきれない理由が書いてあります。
更年期障害のころの乗り切り方の本はたくさんあるけれど
この本の最後の内容は(分からない人もいるとは思うけれど)
どこでも読んだことがない
本気の意地が書いてあります。
このブログにはあまり出ていない 感情が書いてあります。
 
50歳前からのココカラ手帖

ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ

少し寝る

2016-03-18 | 黒タカハシ

カワイイ女の子塗り絵。
ま、こんな感じかな。
案というか、下絵というか、
サンプルね。
寒い。描けたから30分ねるー。

☆☆☆


↓これが、50代三部作!
☆☆☆☆⬇
シャザーンとの筋トレの話や
マラソンや水泳の話が出ている本です。

ちょっとお時間ありましたら
50歳代からの体力革命読んでみて下さい。

50代からの体力革命
100チャレの話がたくさん出ています。
ブログの100チャレに書いていなかった話もたくさん書いてあります。
つなげて読むと100チャレがどういうことだったのかがよくわかりますぞ。

ココカラ手帖で、心療内科に行ったあたりのところから読み続けると
ジタバタしてるけど、ジタバタしたぶんちょっとモジモジ変わってきてるぞって伝わるかなと思います。


アマゾンでの注文は予約はここからね携帯用

アマゾンでのご注文はこちらから。パソコン用


一生懸命真面目に探したものは?って話です。
お仕事しましょうって本ではありません。

50代からのお仕事探し
アタフタ日記


アマゾンでも買えます。リンクつなげました
近所の本屋さんとかでも予約してみたりしてね。



↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
表紙のかわいらしさと違って内容は 48歳になった私が
ものすごく精神的にボロボロのヨレヨレになったところからの話であります。
トレーナーのシャザーンが登場している最初の本です。
最後のページに書いた内容は
・・夢も希望も持てないような精神状態の自分だけれど
絶対に自分を諦めきれない理由が書いてあります。
更年期障害のころの乗り切り方の本はたくさんあるけれど
この本の最後の内容は(分からない人もいるとは思うけれど)
どこでも読んだことがない
本気の意地が書いてあります。
このブログにはあまり出ていない 感情が書いてあります。
 
50歳前からのココカラ手帖

ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ

バタッと、寝てました

2016-03-18 | 黒タカハシ

2時半に目が覚めました。
岡村隆史のラジオが30分分聴けました。
朝の6時まであと3時間。
新しいことを始めると
ちょっと時間がかかるなぁ。

スイミングは実は
やり始めて5年ぐらいかかってます。
5年間真面目にやったら
ちょっと普通にできるようになってきました。
うまくは無いけど普通位に。
で、その5年間銅版画はほとんどやっていません。

何かをやると何かができなくなって
それでもやると
何かできるようになったりするわけで。
結果的に考えると
銅版画を止めてまでスイミングやってたってことで
思いがけないことやっているわけであります。
どんなことでも5年やるときっとちょっとうまくなる、
もう5年やったらきっともっとちょっと
上手くなる。
何しろ時間がかかるなー。