
今日4回目位の更新かな。
柏の葉カルチャーセンターのチラシの写真用の写真。
やっと、できました。
うーむ、うーむ
ま、チラシの写真は小さいから
こんな感じでいいかな~~?
☆☆☆
絵は、
絵を描くのが上手な人や
気性が強い人や
考えをまとめて発言するのが上手な人がやると良いわけでもなくて、
絵を描いて楽しいなーって思える人が
やるのがいいのだと思うのであります。
吐く息の半分以上がため息って感じの日でも
ちっちゃなバレリーナのぬりえとかして
ちょっとほっとしてもらえたらいいな。
ストレスで息ができなくなっているとか
そういう時は
色塗るとき、息をそっと吐くと良いです。
そっとそっと息を吐いていると、
ちょっと息が入ってきます。
気持ちのせいで体が動かないような時に
色を塗ってゆっくり息をしてたら
ちょっとしたら、少しお腹に息が が入りますからぬり絵とか楽しんで下さいませね。
鉛筆デッサンとかそんな難しいことからやらなくても
絵が描ける人に教われば
(⬇︎そーゆー仕掛けができる人に教われば)
ぬり絵でもデッサン力はつくから
ぬり絵を始めてくれたらいいな~~。
この数日、ぬり絵の話ばっかりでごめんね。
初めの一歩は大変!
6月から柏の葉カルチャーセンターで
ぬり絵教室月に2回始めます!
水泳の話も描きたいとけど
なんだか人生アップアップで!
最近は背泳ぎをやっています。
☆☆☆
↓これが、50代三部作!
☆☆☆☆⬇
シャザーンとの筋トレの話や
マラソンや水泳の話が出ている本です。
ちょっとお時間ありましたら
50歳代からの体力革命読んでみて下さい。
50代からの体力革命
100チャレの話がたくさん出ています。
ブログの100チャレに書いていなかった話もたくさん書いてあります。
つなげて読むと100チャレがどういうことだったのかがよくわかりますぞ。
ココカラ手帖で、心療内科に行ったあたりのところから読み続けると
ジタバタしてるけど、ジタバタしたぶんちょっとモジモジ変わってきてるぞって伝わるかなと思います。

アマゾンでの注文は予約はここからね。携帯用
アマゾンでのご注文はこちらから。パソコン用
一生懸命真面目に探したものは?って話です。
お仕事しましょうって本ではありません。
50代からのお仕事探し
アタフタ日記

アマゾンでも買えます。リンクつなげました。
近所の本屋さんとかでも予約してみたりしてね。

↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
表紙のかわいらしさと違って内容は 48歳になった私が
ものすごく精神的にボロボロのヨレヨレになったところからの話であります。
トレーナーのシャザーンが登場している最初の本です。
最後のページに書いた内容は
・・夢も希望も持てないような精神状態の自分だけれど
絶対に自分を諦めきれない理由が書いてあります。
更年期障害のころの乗り切り方の本はたくさんあるけれど
この本の最後の内容は(分からない人もいるとは思うけれど)
どこでも読んだことがない
本気の意地が書いてあります。
このブログにはあまり出ていない 感情が書いてあります。
「50歳前からのココカラ手帖」
ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ
