goo blog サービス終了のお知らせ 

マンガ家高橋陽子の「頑張りましたねタカハシさん」

イラストレーター高橋陽子の秘密基地ブログ
ホームページは高橋陽子のタカイングhttp://takaing.com

柏の葉ららぽーと探検隊通信

2016-03-27 | 黒タカハシ

今日は柏の葉ららぽーと探検隊1号と
ららぽーと巡りをして
穴場コーヒーショップを見つけ、
6月からの柏の葉カルチャーセンターでのお絵描き教室の準備の準備の
足慣らしをしました。

ららぽーと探検隊1号様が
私の「50歳前からのココカラ手帳」を若い知り合いに貸したら
その方が 自分では
心療内科に行くほどの状態では無いと思っていたけれど
本を読んで行ってみる気になって、
実際に、心療内科に行ってみて先生に話して、
結果的に診察を受けてみてとても良かったって言っていたって話してくれました。
50歳じゃなくても若い人が読んでも役に立つ本だって言ってくれました。
⬆︎わかりにくい文でゴメン。

おお!
良かった!
う~~良かった。

私のマンガって、
素晴らしい絵じゃないし
私もすごい売れっ子なわけじゃないけど
誰かのピンチの時に役に立てて
良かったです。

私のマンガって
元気な人が読むとつまらないマンガなんです。
オロナイン軟膏みたいに
手荒れしてない人には
かなりなんにも効果がないみたいな感じで
何コレ?って思われるようなマンガなんです。
でも、役に立てて良かった、ホント。

この2日間、ちょっと人に役に立っていることがわかって
うれしいです。
もー、実際、
神様がダメな人間っていうののサンプルを
粘土で作って置いておいたら
私になっちゃったんじゃないかと思う位
ハイレベルにダメなんだけど
ホント、よかった。
絵が描けてよかった。

☆☆☆

↓これが、50代三部作!
☆☆☆☆⬇
シャザーンとの筋トレの話や
マラソンや水泳の話が出ている本です。

ちょっとお時間ありましたら
50歳代からの体力革命読んでみて下さい。

50代からの体力革命
100チャレの話がたくさん出ています。
ブログの100チャレに書いていなかった話もたくさん書いてあります。
つなげて読むと100チャレがどういうことだったのかがよくわかりますぞ。

ココカラ手帖で、心療内科に行ったあたりのところから読み続けると
ジタバタしてるけど、ジタバタしたぶんちょっとモジモジ変わってきてるぞって伝わるかなと思います。


アマゾンでの注文は予約はここからね携帯用

アマゾンでのご注文はこちらから。パソコン用


一生懸命真面目に探したものは?って話です。
お仕事しましょうって本ではありません。

50代からのお仕事探し
アタフタ日記


アマゾンでも買えます。リンクつなげました
近所の本屋さんとかでも予約してみたりしてね。



↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
表紙のかわいらしさと違って内容は 48歳になった私が
ものすごく精神的にボロボロのヨレヨレになったところからの話であります。
トレーナーのシャザーンが登場している最初の本です。
最後のページに書いた内容は
・・夢も希望も持てないような精神状態の自分だけれど
絶対に自分を諦めきれない理由が書いてあります。
更年期障害のころの乗り切り方の本はたくさんあるけれど
この本の最後の内容は(分からない人もいるとは思うけれど)
どこでも読んだことがない
本気の意地が書いてあります。
このブログにはあまり出ていない 感情が書いてあります。
 
50歳前からのココカラ手帖

ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ
50歳代からの体力革命読んでみて下さい



3月26日(土)のつぶやき

2016-03-27 | 大人になったらしたいこと!

結婚式に行ってきます goo.gl/sKpijt

1 件 リツイートされました

何だか、まだ結婚式も披露宴も始まったてないのに泣きそう。お絵描き教室の先生なだけなのに。家族の方に会ったらこの子がたくさん頑張って来たこと思い出した。泣きそう。 pic.twitter.com/4sUiNNKJ3n


泣かせるなよ!(長文) goo.gl/yce2Wl

1 件 リツイートされました