
アタフア保育園のお客様は
3、4ヶ月健診で「ムム?」と思われる事が発覚し
小児科の先生に診てもらい
小児科から眼科で検査してもらってみてくださいと言われて
今回は
眼科に来て
それから小児科にまた報告して
来週はまた違う小児科の先生が診てくれるのだ。
人間の身体はいろいろなパーツがあるから
たくさんの人の力が必要なのだ。
いろいろな知識と検査の結果が必要なのだが
患者が、赤ちゃんなので
眼科でも泣いて目をつぶっているから
まー大変。
目薬だって一苦労。
小児科の待合室では
アンパンマンのビデオをずーっとやっていてくれていて
なんだかすごく観ていて安心。
カレーパンマンがシワシワだったから
「カレーパンマンってこんなだったっけ」
と
お客様のお母様に言ったら
「カレーパンマンは戦ったあとはシワシワで
また、カレーを食べて
元に戻るんだよ」と、説明され
しばらく見ていたら
カレーパンマンがズンドウに入ったカレーを
がぶ飲みしてました。
小児科の待合室で
小さな音しか出てないアンパンマンのビデオを見ながら
とにかく異次元にパワフルな
アンパンマンの世界を観ていると
なんか、こー、
底なしのボー然としたパワーが
湧いて来ますわ。

お客様はまだ赤ちゃんなので
まだ発達途中だから
問題ないかもしれないけど
家族が注意してあげないと
発達しにくくなることがあるから
いろいろみんなでフォローです。
★お客様はお孫様デス★
★命に関わることではないから
大丈夫なんですが、早期発見早期治療ネ★
★★★★
くらしラクーる
発売中!
マンガ連載中

↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
「50歳前からのココカラ手帖」
ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ

☆☆☆☆☆